ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
また来年会おうね。お願いよ。

noji 活動場所:愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は…もっと読む
投稿日:2019 12/1 , 閲覧 287

私がする防寒なんてなんの役にも立たないんだろうなーと思って防寒対策をしない予定だったが。。。来週の郡上は冬の中。だめだ!やっぱり行く!と最後の薬入れと防寒対策に郡上へ走った。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6161504317074050363.jpeg"]


郡上に到着後、熊対策のコンパネを外し中に入るとそこは一面の蜂の死骸だった。

私のモットーは『人生の振り幅は最大に』。ボチボチの暮らしより振り幅を最大にすることにうれしいことはMAX、悲しいこともMAXの人生を歩みたいと思っているが・・・この蜂の死骸を見ると本当にへこむ。蜂を飼い始め感動したこともたくさん、うれしいこともたくさん・・でも蜂なんか飼わなければこんな悲しい思いもしないで済んでいるのだろう。

<郡上群1号>

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/772562694894320162.jpeg"]

アカリンダニ感染群(徘徊とKウイングを1度見ただけで、後は正常に稼働している)私の蜂人生はQ&Aの日誌頼りなのだが、去年のアカリンダニ死滅群の今頃の日誌を読み返すと下痢でひどい状態だった。こいつらにそれはない・・・そして年内最後のギ酸を足すために蓋を開けたら、、、溜まっていた熱気が上に抜けてしまったようで、中から蜂が出てきて大騒ぎとなった。

「あ、寒いな、ごめんごめん。」生き残っている蜂たちは元気だ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8319495434394786053.jpeg"]

ギ酸がしみ込ませてあるスポンジの蓋は湿気で水滴がついていた。ってことはここは暖かい。このままくるんで蜂の熱気で気化を狙う。地主さんに手伝ってもらい、箱を一段外した。

↓先週11月24日

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2510940967824973855.jpeg"]

↓今日12月1日


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8711265024602909760.jpeg"]

ひどいねー。本当にひどい。このメンバーでこれからの4ヵ月どうしろっていうのか。。。やっぱり、宿主を殺す寄生の意味が分からない。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3443167237329486766.jpeg"]

防災シートを腹巻スタイルで巻き、底板の下に毛布を入れ、巣箱全体を毛布でくるんだ。

吹雪が来ても少しはましなのではないか・・・と思いたい。



<郡上群2号>


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15633495524075287703.jpeg"]

こっちも蜂が減っている。アカリンダニ発症か?ギ酸を追加するために蓋を開けるとこっちも「寒いじゃねーかよー!!」と大騒ぎになった。蜜は4段分。今年の分蜂群に越冬に十分な蜜はない。がんばれ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11768487032499291804.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8742466774738234001.jpeg"]

同じように防災シートと毛布でくるんだ。

今年は一生懸命アカリンダニを予防したつもりだった。こいつらも一生懸命蜜を集めた。でもアカリンダニ感染と十分な蜜を備蓄できなかった。来年私は何を策として追加したらいいのかわからない。また1年年を取る。


<考察>

スズメバチ逃亡群。2~3日蜂が出てこないと連絡があった。毛布でくるんでやってとお願いた。今日は外に出てきたと連絡。

[uploaded-video="80611550144011ea8df5f9fab4c048a5"]

この逃亡群の変化に・・・毛布1枚でも暖かいのも!と思ったのが私の郡上群への防寒をしに走るきっかけになった。



夜・・・蜂たちは固まっていた。こちらもがんばれ!!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3033634529335037302.jpeg"]



↓一週間前の写真

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/578243875619175809.jpeg"]

今回の考察は、この群は針金を避けて巣板を作っている。それはきっと針金の熱伝導であっという間に温度が奪われるのだろう。寒い地域は針金の巣落ち防止棒は避けた方がよさそうだ。


<番外>

シリコンのティーストレーナーを購入。来年はこれに何か詰めて底板の上にもおけるようにする。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7121413731433475760.jpeg"]

ギ酸を入れたら・・・シリコンと反応して変なガス出そうだが(^-^;

コメント14件

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 12/2

nojiさん、こんにちは。

アカリンダニとの戦いはまだ終わりそうにないですねぇ。

無事に越冬できることを祈ります。

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
投稿日:2019 12/2

こんにちは。 タッパにはめるスポンジはウレタンが入ったスポンジだと酸の影響でスポンジが劣化するらしいです。  洗車時の拭き取りのスポンジ、フロアの水たまりの水を吸い取るスポンジなどはギ酸、サンポール、キッチンハイターなどはNGだそうです。  私は予防のタッパには化粧に使うコットン 治療のタッパには厚手のキッチンペーパーを愛用してます。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/2

さんだぁさま、こんばんは!

予防もまだまだ不十分なのを思い知らされています。かなりの薬漬けだったんですけどねー。来年防げる気もしていません( ;∀;)

さんだぁさんのところの蜂たちはどうですか?

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/2

たかちゃんマンゴーゴーさま、ありがとうございます!

タッパーはギ酸にはやられないですかね??キッチンペーパーならいいですね!

https://moomii.jp/lifestyle/humidify-house.html

来年はこのキッチンペーパーでの拡散をやってみます!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/145/14580002424301798241.jpeg"]
たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
投稿日:2019 12/2

nojiさん   このキッチンペーパーが紙由来なら寒い時期のギ酸、蒸散の課題にはいいニュースだと思います。

少し大きさが問題ですがいい物を見つけましたね^ ^

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/2

たかちゃんマンゴーゴーさま!

オフィスの女子がこの時期デスクに置いてる加湿の仕組みいろいろ調査します(^-^)/ありがとうございました!

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/2

おしゃれなのは高いですが、、、こんな感じで作ります!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14777244299251183236.jpeg"]
さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 12/2

nojiさん、こんばんは。

本当に用心されて予防していたと思うのですが、アカリンダニはかなり厄介な害虫ですね。

私の所は5群中1群が、とうとうダニ感染していまいました(-_-;)今は自作昇華装置で、強制的にメントールを昇華させていますが、これだけでは不十分だと思うので、蟻酸も検討しましたが今回はシュウ酸を入れてみようと思っています。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/3

さんだぁさま、おはようございます!

シュウ酸ですか!結果のご報告お待ちしております!私の今の反省点というか、解決策を探さないといけないのは・・・越冬のために5段の蜜がいる寒いところの蜂たち。。。。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11517479306546002605.jpeg"]

一番上の薬箱から蜂たちの固まっている一番下まで距離があり、ギ酸が十分届いていないと思うんです。下にもその仕組みを入れ、外気の温度によって蜂の熱で上に抜けたり、ギ酸の重みで下に下がったりというダブルでやらないといけないと思っています。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/3


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3341623910412197219.jpeg"]

↑もう、こうなってくると蜂たちの生命力に任せますが(T_T)

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 12/3

nojiさん、こんにちは!

シュウ酸の結果はまたお知らせします。

巣箱の段数もありますが、この寒さだと薬の気化も厳しいかもしれないですねぇ。さすが郡上!とは言ってられず、やはり寒い地域で飼育するときは、秋に蜜を採って最小段数で越冬させる方が色々な面で良いのかもしれませんね。蜂数にもよりますが、私の所は去年は3段でも越冬ができましたので。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/3

さんだぁさま、こんばんは!

段数は考察のハザマですねー!北では越冬に5段の蜜がいるという話です。郡上では12月からこんな気温で5月半ばで桜は咲き始め、分蜂は6月がメインなほど冬が長いです。今4段なので、春になるまでどこまで生きていられるか今年初チャレンジです!春先に給餌がいるのかもしれませんねー。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/16

長期天気予報を見ているだけで、こちらもブルブルです。

そんな寒い処でも養蜂をなさている人がおられるのですね。

おみゃーさん、ちゃんと面倒みてやってちょ~よ~~ 中村区の出身です。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/16

極楽トンボさま、おはようございます。

名古屋出身なんですねー!名古屋は年々暑くなっているので大変です!

投稿中