投稿日:2019/12/3 13:41
二箱にサンポールを置いてから、一週間が経ちましたので取り出してみると サンポールの上に死んだスムシが落ちていました。サンポールでスムシが死んだのでしょうか?だとしたらかなり強力な酸と思いましたが 蜂さんは元気そうで、時騒ぎの時にポロポロと落ちていた 蜂さんは居なくなりました。
徘徊蜂さんもかなり少なくなってきています。強群の残りの二箱も 1、2匹徘徊蜂さんがみられましたので 四群とも 投与することにしました。巣クズが入らない様に お茶の濾し袋を 広げてテープを貼りました。最初の二群にはサンポールを少し足しました。
風通良くがポイントとありましたので底板を取っていますが この二、三日の寒さが気になりますので投稿であったように少し塞ごうと思っています。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
onigawaraさん
こちらにもとうとう来ました。朝倉市に来るのも 時間の問題だと思います。四群とも春、夏はとても元気でしたが寒くなってから一変し、徘徊蜂さんが出始め 苦手な内見してみましたら三群の 巣板が丸見えで蜂さんの数が激減していました。 ベテランの方のブログが私にはとても参考になり助かっています。
サンポール、もう準備しておられるのですね。使って一週間ですが効果があると思います。これからも経過観察していきたいと思っています。
2019/12/3 16:09
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
みつばち浜ちゃんさん
ブログを参考にさせて頂きました。今日で一週間目になりますが サンポールを置いて3日目ぐらいから時騒ぎの時に ポロポロと落ちていた蜂さんが でなくなり、又徘徊蜂さんも 今日は見かけませんでした。
おかげ様で蜂さんの減少に歯止めがかかったと思います。頑張って冬を乗りきって欲しいものです。アドバイスも役に立ちました。ありがとうございました。
2019/12/3 19:14
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ちいおか2539さんこんばんは
大事な一群心配ですね。私は5センチ角のスポンジにサンポールをまず上から垂らして爪楊枝か割り箸で押さえてよく吸い込ませてひっくり返し裏も同じ様にしましたが容器の底に溜まるほどには入れませんでした。
ケースには適当に穴を開けましたが蜂さんが触れないようにしっかりと蓋を閉めました。又巣クズが落ちて来ますので通気の良い紙を被せました。
通気が大切なようですので底板を外していますが寒くなって来ましたのでいつまでこの状態でいいのかなと考えている所です。
賛否はありますがアカリンダニには効果があると思います。私はミツバチ浜ちゃんのブログの六月18日の投稿を参考にさせて頂きました。
ちいおか2539さんご覧になればもっとよくわかられるのではないかと思います。蜂さん、元気になればいいですね!
2019/12/6 18:06
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ちいおか2539さん
サンポールは底に置きます。
2019/12/6 18:09
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ちいおか2539さん
綺麗に穴を開けられましたね。私と違い几帳面なご性格が伺い知れます。コメントされたみつばち浜ちゃんのアドバイスどうりにされたら良いかと思います。発案者はこの方です。
私もみつばち浜ちゃんのブログを見せて頂きながらやって居ます。我が家の蜂さんにもかなり効いてきました。
頑張りましょうね。
2019/12/8 13:54
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ちいおか2539さんこんばんは
盛り上げ巣を作る位元気な群れだったのですね。
私の群れも元気でしたしメントールやシリカを入れていましたので安心していましたが入られてしまいました。
サンポールが手軽で効果があると思いました。
こちらこそどうぞ宜しくお願いたします。
2019/12/8 22:17
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ちいおか2539さん
私も洗車用スポンジに変えてみようと思いました。
2019/12/12 23:11
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ちいおか2539さんこんばんわ
自動車用のスポンジが適しているようですね。
私も早速ためしてみようと思います。
徘徊蜂さん、見かけなくなりましたよ。
これから経過観察をしていきたいと思っています。
情報ありがとうございます。
2019/12/19 22:39
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
みつばち浜ちゃんさん
びーちゃんさん
私がサンポールを投与するに至った経過をUPしました。宜しかったらご覧下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
2019/12/8 19:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
15回分蜂の謎???解き方は?