いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
投稿日:2017/10/18 07:52
最近の話題に 「無線LAN ケーブル」という商品が話題になりましたが、無線なわけだから 線(ケーブル)は本当は必要ありませんが、ちゃんと商品として売っているようです。
これと同じで「自然養蜂」も何か自己矛盾を感じさせる言葉です。ちなみに、この言葉と関連がありそうな「natural beekeeping」で検索すると、あるサイトの写真では、樹木に野鳥の巣箱を大きくしたような、ハチの巣箱が取り付けてありました。
養蜂の本質が人為的だからといって。全てを受け入れることもできないし、その逆に人為的なるものを究極までに拒否すると養蜂は成り立ちません。
100メートルの記録のようなもので、どこかにまた大きな壁がありそうな気がします。
相棒とよく意見に食い違いがでるのは、この両極の、どのあたりが、「いい(よい)加減」かいうことに尽きます。
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
どうも、自分はヘンなところに、こだわりがあり、反省しています。
家庭料理を習っていますが、「塩を少々」なんて言われると、少々て何グラムなんて、ツッコミたくなります。
2017/10/18 20:59
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
何処に軸足を置くかによって意見が変わるという深い話ですね。「無線LAN ケーブル」という商品が存在するという事は初めて知りました!世の中、無さそうである物は知らないだけで意外と多いかもしれません。
2017/10/18 15:42
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。