金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019/12/12 09:48
12月に入り、分散飼育先から、蜂消える。蜂死の電話、多い、1群、太陽光発電、2群の、民泊、2群農協。全部10月メントールお入れた、先。。メントールのお入れ型、再評価、再考
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nojiさん
返信感謝、メントール、昇華月何グラム?、判れば有り難いですね
3ー4月で、無くなるので、又入れます
しかし、分散群、安心して、5ー9月入れ無いこと、原因と想像してます。
成功例、、。失負例、、。教えてくださいます
2019/12/12 14:18
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
蒼鵜さん
メントール、効いてる、良かった。私は 、昨年迄、蟻酸は、今年は、メントールのみ、で色々な、投与しってます。
中々、良い決果出ません、急所、成功、失敗例、教えてくださいます
2019/12/12 14:25
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nojiさん
私は、5g袋、15㌘袋です
先生に、叱られながら、5㌘スタート45㌘迄、基本的年4回チエツク、増減してます。。
師匠は、蜂増加期間、1O㌘で、効果出されます。神技です。私、45㌘とか、60g入れ、教えて、いない、と、いつも、注意されます。
効果ある、タイミング、箱、簀10㌘で80%の生き残れる。飼育、、、、、、師匠の魔術、、、。勉強中?
2019/12/12 18:45
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
なす爺さん
有り難う、教授感謝、
貴君のアカリンダニ、先手、メントール、シリカ、投与に敬服します。
私も、明日から、対応します、教え、有り難うございます感謝
2019/12/12 23:21
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
金剛杖さま、こんにちは!
メントールも本当に気化して箱内を充満させないと効果はないと感じています。特に遠隔地で毎日見れないところはメントールは気休めに近い、油断大敵な予防策てすね。来年はより気化する方法を試します。
2019/12/12 10:13
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
金剛杖さま、私は一番上の箱にメントール30gで開始し減らないので追加追加で~100グラムくらいまで入れて・・・それでも感染させています。
多分空気の流れが一定ではなく、効果が薄れているのだと思います。
来年は下にも同じだけ入れる仕組みを作って上下で挟む予定です。情報共有をお願いいたします!
2019/12/12 14:57
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
本当にアカリンダニが蔓延してるんですね、大変でしょうが頑張って下さい!
家は今の所、金剛杖さんからアドバイスを頂いてメントール入れて大丈夫みたいです
2019/12/12 13:12
金剛杖さん 今晩は、なす爺と申します。
私は、メントールは、年中いれてます。自然入居でしたら1ヶ月後から5gから入れ始め、1週ごとに5g殖やし、約25~30g位にします。それとダニよけシリカ1袋づつ1週ごとに入れ、計3~4袋にします。そしてダニよけシリカは、3ヶ月で全て交換します。ただ 冬場は、蒸発する分が少ないため、少し量を多くします。今後のことは判りませんが、今の所アカリンダニの影響はないです。
2019/12/12 20:23
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...