金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019/12/19 20:20
今年は、初めて、蒸しで蜜蝋造り、餅突きの蒸篭、たがね、で、穴開け、蜜蝋分離専用の蒸篭造る、上手く出来たが、時間が掛かる、黒蜜楽しみに気長につき合う。瓦斯ボンベ1日4本要る、ビツクリ、3日は掛かりそう、去年と今年の垂れ粕全部分離する事にする、。。。、、、猪用の冷凍庫、今年は綺麗に出来そう、
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
アカリンダニ消滅群、私はまだ垂れ蜜採取が終りません。(仕事が忙しいせいもありますが)今年中に蜜蝋が出来るかどうかも・・・?
2019/12/19 20:39
ハニービー2さん
年内段取り何とか付く、昨日寄り蜜蜂対応キンリョウヘン、巣屑かたずけ、支払い準備残る、何処も同じ、忙しい年末、仕事は、段取り悪く、1番必要事だけ、出来てません、こまつてます、、好きな、遊びは、段取り良く出来ます
2019/12/19 20:57
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。