投稿日:2020/1/13 20:36
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wakaba-どじょっこさん、こんばんは!
こちら宮崎でも集いの予定ありです(^^)
今年は県内各地域でこじんまり実地を中心に計画されます。
宮崎県央の部は今週水曜日に宮崎駅近くの蜂友さん宅併設の古民家風館で行われるので楽しみです。
峯寺遊山荘での集いの様子もまた日誌で教えてくださいm(__)m
2020/1/13 20:43
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん こんばんわ。
こじんまりした勉強会なので、和気あいあいとできます(^―^)
館長と「ゴンパパさん」に来ていただき、色々と説明してもらいたいよね~・・・などと勝手に当日の内容を組み立てていました・・・ゴンパパさん:すみませんm(_ _)m
2020/1/13 21:06
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
wakaba-どじょっこさん、峯寺遊山荘へはご無沙汰しています。
遊山荘には今何群いますか? 以前伺った時、巣箱の特徴が どじょっこさんの巣箱に良く似ていたのですが、どじょっこさんが管理されているのですか?
今年は「日本蜜蜂の集い」是非参加させて頂きたいです。
2020/1/14 04:35
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おはようございます。
今年は暖冬のようですが いかがですか ?
春になればそちらに伺うことを 考えています!
今は 人間ドックの 結果待ちで ゴーサインが出ましたらアクションを起こします。
そうしたらまた連絡させていただきます。
2020/1/14 09:00
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ゴンパパさん こんばんわぁ(^-^ *)
峯寺遊山荘での集いへの参加は、かれこれ6~7年続いていますし、巣箱も提供しています。飼育管理は館長がされていますよ~。。。(^-^ )
ですが、オオスズメバチ襲来やアカリンダニ感染で苦労されています。いずこも、悩みは一緒です。
「今年はゴンパパさんに講師をお願いして集いをやりましょう」と、館長と打ち合わせをしていたので、こちらこそ、よろしくお願い致しますm(_ _)m
2020/1/14 20:49
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
wild beeさん こんばんわぁ(^-^ *)
春になったら山陰にもお越しください。
アカリンダニチェックと対策を周知徹底するためにも、是非とも講習会を企画したいと思っています。
遊山荘の集いは3月ですが、春分蜂がひと段落する6月頃はどうでしょうか。ご検討をお願い致しますm(_ _)m
2020/1/14 20:57
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
wakaba-どじょっこさん、遊山荘には久しく行っていないので、一度訪ねてみます。
2020/1/14 21:31
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ゴンパパさん
館長さんも喜ばれることでしょう。水曜日は定休日なのでご注意を!
2020/1/14 21:43
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wakaba-どじょっこさん
おはようございます。
文法分蜂前にもと思っていたのですが 人数が多い方がいいですね。
また相談させていただきます。
昨夜も11時まで 顕微鏡覗いていましたら 徘徊蜂の 気門付近では複数のダニが 蠢いていました。
2020/1/15 08:50
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
wild beeさん
アカリンダニに知能や知恵があれば、蔓延=死が確定しているので、寄生程度に厳かに生活しながら共存・共栄してくれればいいのですが・・・。
害虫だから、そして駆除・・・では片付けたくないです。自然界の中では、何一つとして、無駄で害を及ぼすだけの生存や存在はないはずと信じています。
アカリンダニとて、何某らの益虫の側面があるのではないでしょうか・・・???
2020/1/15 20:33
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wakaba-どじょっこさん
アカリンダニに対するお考えがわかりました。
私にはアカリンダニがどのような良い事をしてるのか わかりません。
ただ 外来種の アカリンダニが ニホンミツバチに 取り付いて 大きな 被害を与えていると思っています 。
アカリンダニ 自己検査で駆除、できれば 根絶することが できればと思っています 。
どじょっこさんが 駆除したいとお考えに なられるようになりましたら 連絡を下さい。
2020/1/16 14:59
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
wild beeさん こんばんわぁ(^-^ *)
スズメバチや子捨て(SBV)被害がおさまらないように、アカリンダニも終息することはないだろうな~とのボヤキです。
駆除や根絶をしたくてもできないことを前提にして、対策を講じる必要性は十分に感じています(^-^ )
日本蜜蜂の大半が、重箱・角胴・丸胴式であって巣枠式でないうえに、アカリンダニ対策の手法が法的根拠に基づいた対策でなく、多くが民間療法であると懸念しているのです。
2020/1/16 22:55
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wakaba-どじょっこさん
こんばんは。
日本蜜蜂の取り巻く状況は 大変厳しいですね 。
これからもどんなことが起こってくるかわからないと思っています 。
今できること私にできること を皆さんにお伝えしたいと 思って活動しています。
民間検査、民間療法ですが アカリンダニに関しては何もしなければ 消滅だけと思います 。
私たちがしなければ誰もどこもしてくれません。
対策をすればそれなりの効果があると思っています 。
ただいろんな考えがあるようで何もしないことが一番いいのかも分かりません。
2020/1/17 17:59
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんばんは
本日ドクターより ゴーサインが出ました。
ご希望があれば そちらにアカリンダニ鑑定団お伺いすることができます。
フォローしていただいたら 私もフォローしますので メッセージで 具体的な 相談させていただきます。
2020/1/20 21:17
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
wild beeさん こんばんわ。
フォローしているとばっかり思っていました。済みませんでしたm(_ _)m
ゴンパパさんと相談しながら打ち合わせをしたいと思います。よろしくお願い致します(^-^ )
2020/1/20 22:19
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wakaba-どじょっこさん
フォローが必要とは知りませんでした。
失礼しました、先ほどメッセージ送りました。
2020/1/21 10:21