投稿日:2020/1/26 12:05
底板は、夏場は網にしてあげれるように引き出し式で作ってみよう~と張り切っていたら、庭で滑って転んで手首の骨折、腫れが引いたら手術予定!がっかりです。間に合うように夏までには挑戦したいと思います。
蜜蜂大好き
宮崎県
蜜蜂を毎日見ながら癒されてます。
初心者ふさくんさん 出来るなら手術はしたくないです。病院嫌いで、歯医者くらいしか行きません。手術しないで済むか医者に聞いてみます。それにしても長くかかるんですね。
2020/1/26 13:11
蜜蜂大好き
宮崎県
蜜蜂を毎日見ながら癒されてます。
ひろぼーさん コメントありがとうございます。仕事も、しばらく出来なくて、テンション下がってましたが、このサイトで元気でてきました♪
2020/1/26 14:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
あれまぁ❗️それは大変な事でしたね。お見舞い申し上げます❣️
手術となると回復まで相当の期間を要します。
私は手術は断り、2か月経って、やっとリハビリ開始期となっています。
くれぐれも無理しないで養生して下さい。急がば回れの通りで、途中ちょっとでも無理すると、逆に回復までの期間が長くなりますので❣️
2020/1/26 12:51
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
2020/1/26 12:58
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
蜜蜂大好きさん
こんにちは!(^^)d
Albosさんの巣門台を頂けるなんて最高じゃないですか!
職人の台ですよ。
ですが、Albosさんの四面巣門台は見ないに越した事はないですよ。
そちらの四面巣門台の方が欲しくなりますから(笑)( ≧∀≦)ノ
2020/1/26 13:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
お見舞い申し上げます
底板が抜けると、掃除も内検は楽です
しかし、掃除いらずの4面巣門が、手がかかりません
2020/1/26 13:49
ルアーは、どこで買ったりするのでしょう
騒がしいと思ったら雄蜂も沢山います。
朝から蜂に刺されました。
子出ししていた蜂箱解体しました。
久しぶりに、蜜蜂箱底の掃除!
この時期に子捨て始まりました。
蜜蜂大好き
宮崎県
蜜蜂を毎日見ながら癒されてます。
蜜蜂大好きさん
まだ、痛いですか?
若いときは反射神経でけがは少ないですが、年とともに鈍くなるし、骨ももろくなっているようです。
スライド式巣門は、とりあえず電動の丸鋸があれば作れると思います。
2020/1/26 13:16
蜜蜂大好きさん
中を開けるとは? 底板がスライドする溝でしょうか?
であれば、丸鋸に直角を出して、定規を差し込み、カットしていきます。
定規があるのでミスはないと思います。
2020/1/26 18:25
蜜蜂大好きさん
電動丸鋸があれば・・・やってみれば比較的簡単です(道具が仕事をしてくれます)
完治したら、試してみてください~~
2020/1/26 18:54
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県