投稿日:2017/11/4 09:41
この前飼育日誌に載せた群ですが、まだ右往左往しています。数は少なくなりましたが何があったのかさっぱりわからないですね? 花粉の搬入もありますし、普通に採蜜に出かけています。早く落ちついて頂きたいものですね(。>д<)
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オタクの蜂飼いさん。こんにちは。早速有りがとうございます。私もそうかなぁ?とも思いますが、草刈りをしたので、草と泥も多少巣箱に付着していますので、糞なのか泥なのか?良くわかりません。もう一度確認してみます。有りがとうございます(^_^)/
2017/11/4 10:59
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おばばさん。こんにちは。やはり大雀蜂ですかね? 後一つ原因が有るとしたら、巣門の板を夏様から冬様に変更した事位ですかね? やっと少し落ちついて来ましたので、一安心です。
2017/11/7 12:52
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オタクの蜂飼い
岐阜県
おばば
長崎県
始まりは子供が見つけた蜂球でした。 本当に思い付きだけでゼロからスタートした蜂飼いですが、日本みつばちと出合ってから自然の暮らしを楽しんでいます^^ お手伝いし...