onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2017/11/5 20:24
平成29年11月2日区長さんより九電が今電気の配線をしていると電話がある。3日に冷蔵庫の電源を入れたらまたダメなところがあるのでキッチンハイターと洗剤できれいにして4日に入れると、巣版を冷凍庫から出して電源のない冷蔵庫に入れていたが、カビ一つなくて改めてミツバチ達の巣版とか蜜の凄さを知ったような感じです。後は井戸です。正月前には何とかなると思いますが、金土日フル回転で土砂を片付けました。25%くらい終わりました。
4か月電気もないのにカビ一つない巣版たち(1回は冷凍しています)電気はやはり必要ですね。水がないので何とかしなければいけません。
クローラーダンプとバックホウです。小さな王者達です。見える石は大きいのも小さいのも石垣と庭石が30m近く移動して来た物です。
電気の復旧おめでとうございます。
まだまだ大変とは思いますが、頑張ってください。
2017/11/5 22:11
皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。 美濃ハッチーさん 前田京子さん:ひとさじのはちみつ:は自分も持っています。目から鱗は自分もです。 ひろみさん 後はトイレ(合併浄化槽が流出)と水です。少しずつ前に行く感じです。 カッツアイさん いつも元気を有り難う御座います。皆さんに元気を頂いています。
2017/11/6 07:01
onigawaraさん。こんにちはです。電気の復旧おめでとうございます(^_^)/ 余り無理をせずに頑張って下さいね!
2017/11/6 11:43
オッサンハッチーさん 巣箱の方はどうなりましたか? 電気はやはり要りますね。(仮設電気ですが)Q&Aで元気を頂いています。仙人のような生活をしようと思っていたんですが、実際はなかなか出来ません。(手間暇かけて金かけない)家庭菜園・蜂蜜・黒豆(塩煮)の性かもしれませんが、去年に続き健康診断はオールAでした。是からも宜しくです。
2017/11/6 12:14
ちいおか2539さん びーちゃん 本当に電気が来るのが長かったのですが、やはり電気が来ると必要だなと実感しました。1歩1歩頑張ります。有難う御座いました。
2017/11/6 18:37
tamariさん ハートピースさん なっかんさん お早うございます。
tamariさん 起業ですか。頑張って下さい。
ハートピースさんも電気が来ていなかったのですね。船の修理大変でしたね。自分は魚釣りは好きでも船に弱くて撒き餌専門なので、連れがもう連れて行かないと怒られたことがあります。
なっかんさん 募金集め有難う御座いました。ボランティアの方たちには、ログハウスの出入り口の踏み板の下の泥(厚さ50cm)高さ60cmくらいしかないのにもぐって奇麗にして頂きました。涙があふれて止まりませんでした。本当に皆さん有難う御座いました。1歩1歩頑張ります。
2017/11/7 08:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん今晩は。豪雨の後片付け本当にご苦労様です。大変な出費でしょうが復興ではなく、こんな凄い建機で庭造りしたら楽しいでしょうにね。それにしてもハチミツの抗菌作用は凄いですね。本件については前田京子さんの“ひとさじのはちみつ”で詳しく解説されていますが、就眠前にハチミツを舐めて寝ると虫歯にならないと言うのがありますが、実際に実行してみると朝口の中がスッキリしていて目から鱗でした。
2017/11/5 21:04
こんばんは。
災害の片付け大変ですね!お疲れ様です!電気だけでも復旧して良かったですね!まだまだ大変でしょうけど!怪我のないように頑張ってください!
2017/11/5 22:03
onigawaraさんこんにちわ。通電まで長かったですね、健康に気をつけて頑張ってください。
2017/11/6 12:30
onigawaraさん、電気がきて良かったですね。大変でしたが一歩一歩前進しておられる様子がわかります。健康状態も良好のようでなによりです。無理されません様に。
2017/11/6 15:35
29年11月6日 夜 7時半前 パソコン開いて onigawaraさんのこの記事を見ました。 ホントに口には言えない程の打撃だったのでしょうが、ホントにご苦労をお察ししながら、それでも御元気で立ち直りつつあるご様子を いたく感動しながら そしてお察ししつつ読ませて頂きました。
あなたの その馬力に 反って皆さんが何か力づけられそうにさえ感じます。勿論、傘寿となった老いぼれの私さへです。 私も、まだまだ こうしてはいられない! と 朝4時とか ⒌時とか起きて、Pcで何か起業?しようと頑張っています。先は短いのに。。。
2017/11/6 19:37
onigawaraさんこんばんわ
クローラーは役に立ちますよね^^私も歩行型を持っております。
砂利とか砂を運ぶのに重宝します。私も今日は、ひっくり返った船の修理と掃除をやてきました。くたくた;;
電気は必要ですね、私の工作兼倉庫にも2週間前に電気が通りました。
スライド丸鋸等発電機では苦しかったものが快適 文明の利器ありがたいです。
onigawara様もお体にお気をつけて頑張ってください。
2017/11/6 21:11
onigawaraさん、困難にもへこたれず、スゴイなー。職場で募金集めて送ったぐらいしかお手伝いできてないですが、頑張って欲しいです。
2017/11/6 21:21
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
なっかん
福岡県
週末にお掃除をするだけです。