ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
冬越し失敗、確定か!それでもしばらく様子を見ます。

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2020 2/2 , 閲覧 425

2020年2月2日 晴れ気温13℃ 巣箱観察(内検)シイタケ原木玉切り

O蜂場の2群を観察しました。18'OS梅畑群、異変があります。蜜が垂れて来てしまいました。この群は、昨年末にアカリンダニ感染症状が確認された群で、サン○○○を1週間処方して、その後を観察しておりました。今回の異変の状態をどのように解釈したら良いか??おそらく群は消滅して巣虫が繁殖して蜜房を壊していると推測しますが、蜂がまだ1匹居るため、もしかしたら5段の上層部に群の生き残りが生存してるかもしれない。1匹の蜂に一縷の望みを託してこのまま様子を見る事とする。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/644732449495321891.jpeg"]

巣箱から垂れ出た蜂蜜(寒いせいか、盗蜜は無い)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2080156086156544809.jpeg"]

巣板には1匹の蜂(下端)

巣板の状態を見ると、すでに消滅とも見える。巣板のくぼみが消滅を物語っているようです。

コメント9件

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 2/2

ハニービー2さんこんばんは~

昨年の夏ですが巣虫が発生した底板です。

黒い巣虫の糞が落ちていました。

よく見ると何匹か巣虫が底板にもいます。

おまけに横板の継ぎ目も食っていました。

ハニービー2さんの写真では、巣くず(糞)が底板の外にもあるんですね?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1787989611635811958.jpeg"]
ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 2/3

tototoさん

4面巣門であるため、底板には巣くずは溜まっておりませんでしたし、巣虫の糞も有りませんでした。本当は早く巣箱を分解して、どのようになっているのかを見てみたいのですが、ジッと我慢しております。

今月いっぱい観察して、変化が無いようでしたら分解して見るつもりです。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 2/3

ハニービー2さん

天返し4方向5巣門でしたね?

天返しした後は、下に木(厚さ5㎜・長さ50㎜程度)を4隅に挟むがけでしょうか?

それで、巣くずもたまってないですね?

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 2/3

tototoさん

4方向5面巣門です、厚さは7mmを使っております。当初は4隅にねじ止めしてましたが、両面テープで止める方法で動かないようにしてます。

巣クズはほとんど溜まりません。溜まってもうっすら程度で、風で無くなります(蜂さんが掃除してるのかもしれません)。掃除いらずです。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 2/3

ハニービー2さん

今日休みでしたので、また巣箱の巣門を作成していました。

天返し4方向5巣門を・・・と考えてたんですが

底板を抜いて、内部のミツバチの巣の状態が見たいので、どうなんかな?

と考えています??

巣箱の内検はどうしてするんでしょうか?

前側に40㎜位の点検口があるようですが、そこからデジカメとかで出来るのでしょうか?

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 2/3

tototoさん

そうなのです。巣門枠の前の部分に蝶番を付けてあり、そこを開けてデジカメ、スマホで写真撮影での内部監察なのです。

4面巣門の台(底板引き抜きタイプ)を作れば鏡等で直接観察ができますが、巣門台を作るのがメンドウで作成してないのです。

できれば巣門台の4面巣門を作った方が良いと思います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 2/3

ハニービー2さん

スライド式底板方式ばかり作っていますので、

徐々に、作成していきたいです

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2020 2/3

ハチが生き残っているかどうかは箱に耳を当てて音を聞くと分かります。蜂球が出来ていればザワザワと音がして、箱をたたくとジュワーッとシマリングの音が聞こえるかも知れません、全くいなければ箱が冷たくて何の音も聞こえません

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 2/3

T.Y13さん、コメントありがとうございます。

1月の初めごろ1度だけ音を聞こうとしたことがありますが、音は聞こえませんでした。それでも蜂の姿を見かける事があり(週一訪問/1日1~2回)まだ生存の可能性を信じておりました。

2月2日も写真に写った1匹が出入りしてました。

アカリンダニでの消滅は1度経験しましたが、その時はすぐに解体、採蜜をしました。2度目の今回は、どのような経過を辿るかを観察したいとも思っております。

投稿中