投稿日:2017/11/7 20:54
左の巣箱は巣枠9枚 右の巣箱は巣枠が13枚~14枚 自在です説明の文字が
みぬくいので 説明します 上が巣箱 中が空間下がゴミの引き出しになって
います 右の上はトップバーの削ったもので一本で巣枠二枚とれます 幅は
27mm ピースペース8mm 巣枠は各箱共通です 巣門は縦 横一つずつで
縦の巣門が好きなようで七割くらいが出入りしています
時騒ぎの様子です お昼頃よく騒いでいます
銘木の保管 乾燥倉庫です 巣枠用の材料は無節 柾目の材料が歪みねじれが
起こりません
熊蜂も来なくなったので冬用の薪ストーブの準備をしています
山から切って来ました 家の前が海です 堤防に干しています
今年は大分勉強しましたので生育もいいです根っこが白くもやしの
大きい感じです 楽しみです?
おいおお昼おお昼おお昼t鴇
ひろみ 様
コメント有難う
私は工作好きの蜂好きのお爺です これからもよろしく
2017/11/7 22:40
ハッチ@宮崎 様
お早う御座います
コメントありがとう 中央の写真はヵ式巣箱からの展開です
金太郎さんの著書に巣箱の下に巣虫対策として空箱を下にすけると
ありました 寸法を考え 青空とそよ風 で調べ16cmを元に空間と
ゴミ受けを作りました
2017/11/8 08:11
Sambar 3839 様
お早う御座います
ご連絡有難う御座います これからもよろしく
2017/11/8 08:15
onigawara 様
メールありがとうございます
蜂さんから暇ができました今のうちに冬の準備にいい雑木が
手に入りましたので薪をわりました
毎日onigawara さんのニュース見せてもらっています
お体に気お付けて下さい
2017/11/8 19:04
tamari- さん
メール ありがとうございます
田舎暮らしで蜂の飼育 巣箱作り ストーブの準備と暇なく
動いています これからもよろしく
2017/11/8 19:23
カッツアイ さん
遅くなってすみません 今日は蜂友が山を貸してくれる
と云うので見に行っていました 昼ごはんが終わったところ
ですトップバーのサイズですが春 分峰群の大きさによって
一升以上の群れは27mm 4番5番の分峰群{小さい群れ}は
活動が弱いため24mmを使用します自作ヵ式巣箱を使う時は
金太郎さんの言われる27mmを使用します
24mmを使う時は巣枠9枚入りの巣箱を使用します
一つの箱でバーのサイズを変えると蜂さんがおかしくなります
これは私個人の考えです違うお考えがあれば教えて下さい
2017/11/21 14:20
カッツアイ 様
メール見ましたが 人為的に強勢軍にすることは無理です
分峰の時の早く出てくる女王が強いです
春になったら経験してください
2017/11/21 18:49
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
こんばんは。
巣箱、綺麗な仕上がりで良いですね。
それと凄い量の材木ですね!もしかして大工さんですか?
2017/11/7 21:33
巣枠が各箱共通というのが汎用性があって融通きくので魅力を感じます( v^-゜)♪
人工分蜂などで群を自在に分殖するのにも便利そうでいいですね!
左は大手養蜂業者販売の縦型巣箱が、中央と右は藤原養蜂場現代式縦型巣箱を元にされて製作された独自巣箱なんですね⁉
2017/11/7 22:52
ハジメさん お早うございます 綺麗な柾目で美しいですね。薪はフォークリフトで運ぶためにパレットに乗せているのですか。自分も薪を豪雨で流されてしまったのですが、今年分は有りそうですので、来年の分を作成予定です。雑木で良い薪みたいですね。
2017/11/8 08:17
はじめさん こんにちは!
すごい量の薪を切り出しましたね! 先日NHKで 今、薪ストーブが人気をよんでいるとやってましよ。前面がガラス張りで、ピザなども焼ける薪ストーブがあるんですね。燃料はと言えば、都会でも結構邪魔になる樹木の処分に、無料で引き取れたりして、捨てる人拾う人みたいに、需要と供給もうまくいってるケースが紹介されてました。薪ストーブ! そんなの大好きですが、置く所もない私など、夢の夢で うらやまし~いですう~・・・
2017/11/8 14:11
ハジメ さんこんばんは、教えてください、トップバーは今24㎜幅で考えていますが27㎜のほうがミツバチ達は喜ぶでしょうか?
2017/11/20 21:46
ハジメさん有り難うございます、
強勢群にするには27mmが必要なんですね。
24mmで今まで準備しましたが、今後は27㎜で製作したいと思います。
忙しい中回答ありば等ございました。
2017/11/21 18:02
ハジメさん解りました、来年の分蜂の結果も見ます。
2017/11/21 21:32
初めての ルアー すごいです
大分暖かくなりました 巣箱の掃除を兼ねて採蜜しました
暖かくなりました いい仕事してます 蜜蜂と私
ヵ式巣箱内検しました パート2
もうすぐ春です 蜜蜂の死に就いて
巣枠の準備中にこんな巣枠がありました
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...