ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/2/8 19:47
天候晴れ時々曇り(昨年は曇り、一昨年は晴れ) 最低気温0度、最高気温11度。
午後2時の地域の気温10度、湿度46% 北西の風5m/s 巣箱表面温度18度。
我が家の娘達は、午前中から元気良かったが、丁度時騒ぎの最中に出会えた❣️
いつもの騒ぎだが、少し蜂数が増えたような気もする。
さて、既に待ち箱ルアーは注文済みであるが、来週末には届くかな?
ルアーが届けば、本格的に待ち箱を設置してみようと思ってはいるが、少し早いような気がしてならない。九州での分蜂報告があってから設置するのが正解のような気がする。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
wakaba-どじょっこさん
はい❗️今年は分蜂が早いと思って早めの予約をしました。(^_^;)
保管は冷蔵庫で可能と、このサイトで知りましたので、遅いよりかは良いと思って 笑
2020/2/8 21:56
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
初心者ふくさん こんばんは。
えっ・・・、早っや。。。! もう待ち箱ルアーを頼んだんですか?
随分早いような気がします。・・・が、冷蔵庫で保管すればいいですけど(^―^)
2020/2/8 20:53