投稿日:2020/2/9 15:40
これまで、我が家の裏山にイノ君が散歩に来ていることは足跡等から分かっていた。
私が少しずつ開発して行っているので、棲家を追い出され、可愛そうでもあると思って好きにさせていた。
ところが、今日散歩してみると、椎茸のホダ木をなぎ倒して暴れていたのを発見‼️今まではイノ君の縄張りだったのかも知れないが、既にこっちが整備して人間の縄張りだと思い知らせてやらないといけない❗️
そもそも元々は人の手が入っていた場所なのだが、長らく耕作放棄地となって、イノシシに占領されてしまったものを、私が少しずつ開発して元に戻している土地である。
イノ君で無く、イノシシ野郎め❗️痛い目に合わしてやろうと早速ホームセンターに行き、電柵を購入。まず支柱を用意して、、、しかし、今日は寒く、特に山での作業となると長時間は無理❗️と、いうことで、今日の電柵設置作業は早々に終了 笑
巣箱を置く予定の場所でもあるので、勝手に暴れられても困るのだ。
待ってろよイノシシ野郎❗️そのうち電柵を張り巡らして痛い目に合わせてやるから‼️
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者ふくさんこんばんは
イノシシが人間界に越境してきましたか。
最近のイノシシは人を怖がらなくなっていますので困ったものです。私の所ではイノシシのほかハクビシン・タヌキ・サル・アライグマ等小動物も我が物顔で歩き回っています、幸い蜜蜂には被害はありませんが、繁殖させているヤマユリをサルとイノシシが根こそぎ奪っていきます、サルはミカンももぎ取っていきます。特にイノシシはまるで耕したように掘り上げていくので困ったものです、今年はすでに出没の時期は終わりつつありますので秋になったら電柵を設置する予定です。すみわけの良い方法があればと思い今まで放置していましたが、年々ひどくなるので仕方がないことかと思っています。
2020/2/9 19:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
sutera
鳥取県
日本蜜蜂の飼育して4年目 退職後の趣味で始め 今は、のめり込んでいます。