hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
投稿日:2020/2/13 14:13
13時自宅に戻ると17℃の中万五郎群が時騒ぎをしていました。活発な動きを見ていると嬉しくなります。ようやく蜂さんの姿の投稿が出来ました。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hakoさん こんにちは
本当にそうですね、今日は18℃まで気温が上がり万五郎群 丑の日群共に時騒ぎをしていました。取っ組み合いをしている娘もいました。活発な動きを見ていると嬉しくなりましす。6角胴群は一匹だけ入っていくのを見ただけでした。
2020/2/13 15:53
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
初心者ふさくんさん こんばんは
今日は異常なほど暖かく久し振りに元気な様子が見られてホッとしました。さすがに花粉を付けた娘はいませんでした。
2020/2/13 21:12
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんばんは
この季節にこの陽気は驚きです。蜂さん達は時騒ぎで盛り上がっていましたが、まだ花はあまり咲いておらず花粉を付けた娘はいませんでした。久し振りの活発な動きを見てホッとしました。
2020/2/13 21:18
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
極楽トンボさん おはようございます。
蜂さん達の元気な様子を見ると嬉しくなりますね。
2020/2/19 08:23
hidesaさん こんにちわ❣️
やっと長野も暖かくなって来たようで喜ばしい事ですね❣️元気な娘達の様子を見ていると癒されますね。因みに、我が家では17度まで気温が上がった昼頃にはこんな状態になっていました。
最近は多少気温が低くても、太陽が顔を出した時には、いつも賑わっています。
2020/2/13 16:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん 御疲れ様です。長野で18度Cとはすごく暖かいですね。此方も車の移動時にはエアコンを入れました。今も5月の連休みたいな感じでね。明日から又雨が続くらしいですが、ミツバチの出入りを見ているとホッとしますね。
2020/2/13 16:07
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
hidesaさん、こんにちは。
街中は暖かいのですね。日差しの中、楽しそうに飛び回っている様子にほっこりしました( ^ω^ )
2020/2/13 14:48
hidesaさん、おめでとうございます。
こちらがパッとしないので、hidesaさんので喜んでしまいます。
2020/2/19 05:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。