投稿日:2020/2/21 06:10, 閲覧 318
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2020/02/20/7542.html
日本気象協会より、2020.2.20という2が連なる日に第4回桜の開花予想が発表されました。予想開花日の速さもさることながら、鹿児島より東京の開花が早いなど、驚くべき逆転予想です。「記録的な速さで開花か」の文言が見られます。
ただ、民間の気象会社の解説では「九州南部や静岡など温暖な地域では、暖冬の影響が大きいためほぼ平年並みの開花となりそうです。(中略) 今年の冬は、寒気が流れ込んでも北日本までのことが多く、西日本を中心に大幅な暖冬となっています。このため、休眠打破は鈍く花芽の成長も鈍いとみられます」
桜の開花も分蜂を測る生物指標の一つのようです。以前から桜の開花より、数週間早い分蜂がみられましたが、ここ数年は、気のせいか少し増えたような気もします。短期的には分蜂の最盛期(ピーク)には大きな影響がないと思われますが、このQAの分蜂報告等は、時間の経過により、その地域の最初の分蜂が報告されることもあるようです。その結果の「分蜂前線」に影響がでるかもしれません。分蜂には「休眠打破」はないのでしょうか?
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2020/2/21 07:29
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuniさん
おはようございます。
同感です。
つい最近まで、近くの公園の桜1本を標本木に定め、初分蜂との差を記録観察していました。あまりの初分蜂との相関関係が見当たらず。止めてしまいました。(^^;)
2020/2/21 07:40
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nakayan@静岡さん
たしか、このQAでも昨年1月に分蜂したという記事を見たことがあります。あまりにも早いと、交配相手となる他の群れの、雄バチが存在するのでしようか?。
たんだんフライングが増えると、フライングじゃなくなることも心配です。
2020/2/21 16:26
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん
巨視的にみれば、以前として桜の開花は分蜂の目安になるかもしれませんが、宮崎のような県単位の規模の地域でも、分蜂と桜の関係性は時間的にも薄くなるようですね。
2020/2/21 16:33
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ロロパパさん
ほんとうに、そう思います。
雄バチの蓋と王台くらいしかありませんが、予兆として観察するのに、どちらも一長一短ですね。
2020/2/21 16:40
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2020/2/21 18:40
おはようございます。
つい数年前まで、桜が満開になって〇日後から分蜂と言っていましたが、もう訳が分からなくなってきました(@_@)
2020/2/21 07:30
これからの指標は、雄蜂の蓋が散ってからですね(⌒‐⌒)
2020/2/21 12:30
おはようございます❣️
鹿児島、宮崎、熊本が極めて遅いような気がしますが???
2020/2/21 07:12
yamada kakasiさん 今晩わ❣️
確かにロロパパさんの言われる通り、気候変動が激しいと雄バチの蓋落ちの確認が分蜂判断の確実な指標かも知れませんね。
2020/2/21 18:05
kuniさん、山田さん、おはようございます。
本当にその通りですね。桜開花から10日後に始まるとかの話は、今思うと何だったのでしょうかね。
近年特に、フライング分蜂が増えてきているように思います。
2020/2/21 07:54
yamada kakasiさん、こんにちは!
分蜂は早まり、ソメイヨシノはこちら宮崎では遅くなりそうです(@_@)
2020/2/21 12:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...