おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
投稿日:2020/2/26 15:31
昨年キンリョウヘンを購入してから、皆さんのご指導を受けながら越冬を試みました。
なんだかんだとオークションで7鉢ほど購入してしまい、見よう見まねで育て、2週間ほど前に室内に取り込みました。
今日久しぶりに確認すると、なんと花芽が育ってきていました。
鉢によって生育状態が違い、花の咲く時期がうまく分散しそうです。
一部肥料を遅い時期まで上げてしまい、葉芽が出てきたものもありますが、初めての栽培としては上出来かなと自画自賛してます。
振り返ってみると、反日陰に夏以降肥料を与えず、たまに水やりをして、後は放置したものが好成績のような気がします。
基本は手をかけないことという、皆さんのアドバイスが半信半疑でしたが、どこかの大臣ではないですが、まさにおっしゃる通りでありました、このサイトの情報は本当に正確な情報が多くとても参考になります。
おかげさまで今年は捕獲が期待できそうです、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
T.山田さん、ありがとうございます。
決して努力のたまものではありません、キンリョウヘンはあまり手をかけないことが大切との教えに従い、ただ放置しておいただけです。
後は分蜂の時期にうまくタイミングが合えばありがたいと思っています、とりあえずは開花調整等考えず、このまま様子を見ていこうと思っています。
2020/2/28 17:50
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おいもさん
こんにちは
立派な花芽ですね❗努力の賜物です。蘭の花を咲かせるのはとっても難しいのに〜これで分蜂も期待できそうですね\(^^)/
良い報告を期待しております(^-^)/
2020/2/28 16:49