ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
最後の消滅群から採蜜しました

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2020 3/4 , 閲覧 444

この1群だけはきっと生き残ってくれると期待していましたが、ダメでした。

この箱を回収したのが2/29です。巣蜜は翌日切り取りました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2519838060461180845.jpeg"]

↓1段目上面。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1596360807796829304.jpeg"]

↓2段目上面。1段目は落下防止棒を入れてなかったので切取時に巣くずがパラパラと・・・。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14173150923067706031.jpeg"]

↓3段目上面。切り取ってるうちに両角が外れて落ちました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9928036840298816037.jpeg"]

↓蜂の塊(死骸)をばらして見ると、蜜はあるのにこんな状態。撮影の為に沢山有った亡骸をよけました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9353522300303340142.jpeg"]

↓3~4段目の巣板です。上中央の巣房には蜂が頭を突っ込み、巣板と巣板の間には沢山の亡骸がありました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13081483766800688607.jpeg"]

↓最上段(1段目)から巣蜜を取りました。実は右下のよりもう少し良いのが1パックあったのですが、今現在はこれだけです。

左上のは、裏側にびっしり蓋掛け蜜が有るのに、今見えてる側は一部に蓋掛け蜜が有るものの、そこ以外はまったく蜜がありません。蜂達が消費したんでしょうね。他にもこれと同じ状態の巣板があり、巣蜜として取る気になれず、下段の蜜と混ぜてしまいました。

巣蜜として取ったもの以外に、約4.4キロほどの蜂蜜が取れました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15610430645326602249.jpeg"]

コメント14件

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/5

大丈夫と思っている群がダメになる経験あります、ショックですよね。よく頭から巣に入って死んでいるのは蜜切れとゆう方が居ますがそんなことないですよね~。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 3/5

貯蜜の残り具合と、巣房に頭を突っ込んで死んでいる事、すべての状態がアカリンダニの被害をあらわしている、と考えます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 3/5

ポチさん

ハム屋さんに置いてた3群は、他より遅れてオオスズメバチがやって来ました。しかも1群ずつ順番に、狙いを定めた感じで襲われ、この巣箱が一番最後でした。

しかも例年になく、遅くまで攻撃が続きましたからね。それに続いてアカリンダニです。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 3/5

nakayan@静岡さん

ハム屋さんに置いてた3群は順番に、同じ道をたどりました。

元々天候不順で蜜が溜まっていない所にオオスズメバチに目を付けられ(キイロスズメバチは当然ですが)、僅かな蜜のまま籠城する羽目になりました。

とは言え、蜜源となる秋の花も例年より遅くなりましたが・・・、咲いてから後も取りに行くことが出来ませんでした。

やっとオオスズメバチが居なくなって、セイタカアワダチソウへ集蜜に行けると思ったら、今度はアカリンダニ。同じ道をたどったのは、ここの3群以外にもあります。

田舎暮らしの青年 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/5

デン&シマさん、採蜜した後の巣箱は、どう処理して再利用されるんですか。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 3/5

私は、まずスクレーパー状の物で箱の内面を取れるだけとって、手持ちのバーナー(ガストーチ?)で全面を炙ります。この時に蜜蝋がたくさん付いてた箱は、柔らかくなって取れやすくなったミツロウを再度削って取ります。その後、冷凍庫に入れてから積上げ保存しています。

春になって使うときは再び炙りなおして使います。気になるものはもう一度冷凍庫に入れたりもします。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/5

経験豊富なベテラン蜂がダニに寄生で居なくなり、ベテラン蜂の先導で巣をかじって蜜を食べているのがベテラン蜂が居なくなり蜜を食べる事が出来なくなった若い蜂の最後ですかね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 3/5

どうでしょう?まだまだ分からない事が色々有りますね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 3/6

ポチさんの書かれている点もあるかも知れませんが、もう一つ考えられるのは、アカリンダニにより蜂数が減ってしまって蜂球による保温が出来なくなり体温低下で活動不能→食料のある所まで移動出来ずに巣房にもぐる→そのまま死亡、と言うことも考えられるかと思います。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/6

そうですね、その考えも有りますね。どちらも元はダニか~。蜜蜂の生体の素人の私が都合のいいようにストリーを書いてしまってはいけませんね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 3/6

ポチさん、以前に長野はかなりアカリンダニが広まっているように聴いていましたが、現在はどうなのですか?

こちら静岡中部は、近年悪くなる一方で困っています。

田舎暮らしの青年 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/6

テン&シマさん,有難うございました。色々工夫されているんですね。参考にさせて頂きます。

田舎暮らしの青年 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/7

テン&シマさん,有難う御座いました。教えて頂いたとおり、バーナーで炙って蜜蠟を削り、ふき取って、見違えるほど綺麗になりました。冷凍庫はありませんので、3日間水に漬けていたものです。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2020 3/8

nakayan@静岡さん、こちらはかなり悪いようでゼロ群になった方もかなりおられるようです、かなりの確率でダメ見たいです。

投稿中