hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
カッツアイさん こんばんは
写そうと後を追っていたら蕾にもぐりこんだので出て来るのを待って撮りました。じっくり待ったのにピントも構図も合ってませんでした。(>_<)
2020/3/5 20:37
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん こんばんは
面白いショットだったので応募しようと思いましたが構図とピントがイマイチでした。残念!
2020/3/5 20:41
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハチワレさん こんばんは
そうなんです、女王様が黄金風呂に入っているように見えます。
2020/3/5 20:44
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
jirochoさん こんばんは
きっと少し離れた所に良い蜜源が有りそのお陰で強群になっているのではないでしょうか。
2020/3/5 20:48
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
蜂人さん おはようございます。
ありがとうございます。蕾に入っている写真がこれくらい鮮明に写っていればよかったのですが・・・。
2020/3/6 08:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
面白い写真ですね、 見事です。
2020/3/5 14:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesa さん、ナイスショット!
あれっ!? 花を訪れる蜜蜂コンテストからの応募ではナイっスね(`_´メ)
2020/3/5 15:25
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
いい写真ですねー。黄金風呂とは面白い表現です。
2020/3/5 16:24
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
hidesa こんにちは(^^)/
本当に蜂っ子が黄金風呂に浸かっているみたいですね(^^♪
私もたまに行く知多半島もなんとかナイスショット!が欲しくて毎回そこら辺を徘徊するのですが、あれだけの蜂の数が居ながら近くの花にミツバチはほとんど見かけません。巣箱は東北東を向いて居ますが発着する蜂っ子達を遠くから見ていると「線」の様に見えます、どっかに良い蜜源があるんでしょうか?
2020/3/5 17:14
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
hidesa さん、こんいちは。
なぜか福寿草への訪花は開いた花よりも、すでに咲き終わり閉じかかった花の中に潜り込んでいくようです。私の所では写真の撮られたようにみんな潜り込み開いた花には興味を示さない状態でした。残念ながら写真は撮れませんでしたが不思議に思っていました、他でも同じことがあるとわかり、福寿草の特徴と理解いたしました。
2020/3/5 18:08
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hidesaさん、どれもい写真ですねー。寒い長野では福寿草は光り輝いて見えるのでしょうね。千葉にはありません。黄金風呂!まさにそんな感じですね。背景の岩とのコントラストがシュールで面白いです。
2020/3/6 18:20
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
hidesaさん、こんにちは。
いい写真ですね!
2020/3/5 23:19
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/