パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

蜜源植物 タグが付けられた最近の投稿

返信6
調べると、ガマズミと言うらしいです。家の裏にある低木(2~3m)です。ハナバチなどがたくさん来ます。取り木でもして増やそうかなと、考えています。
返信5
昨日まで、梅雨の中休みで晴れ暑かったですよ❣️ その様な中、キュウリの花にニホンミツバチが訪花してくれてました❣️ お陰様で、今年はキュウリの収穫が多くなりました。多い日は...
返信12
ラビットアイ系の「ブライトウェル」です。暑くなると熟し始めるイメージです。沢山の成るので収穫が間に合いません。
返信8
ハチの観察と,秋になる実の鑑賞を目的に,フェンスに這わせたノブドウをたくさんのハチが訪花中です. ハッチ@宮崎さんの日誌,”秋口まで花蜜提供してくれる有難いノブドウ”にあ...
返信9
蜜源樹を植えるために昨年から切って居ますが、少し慣れましたが、今日は滑らなくて良かったですね。一息付けそうですね。 この前の紐で切った後の残りですね。自宅で使用していな...
返信4
ラビットアイ系2本は、もう少ししたら収穫時期を迎える。ラビットアイは、適当にやっても水捌けさえ良ければ勝手に実がなってくれる。
返信6
早くて3年普通は5年経たないと花芽の形成は無いのですが、今朝の散歩時に花芽を確認しましたね、1年生苗を植えて1年と3カ月ですね。根元はΦ80~100mmで高さは5m以上ですね。今年7...
返信6
是で又大分山荘の草刈りに行けますね。西洋ミツバチの張り付いたシートも本日片付けました。 蜂置き場は綺麗にして置くと徘徊蜂とか色々な虫が分かりますね。 自宅畑家庭菜園...
返信4
ノーザンハイブッシュ系の「パトリオット」です。早生種なので、早い時期から我が家の食卓にあがっています。酸味と甘味が絶妙です。
返信6
法面を少し切ったが、夕べの雨で滑りやすくなっていますね。濡れているので切りやすいかと思ったら危ないくらい滑りますね。平たい所を切りましたが、紐ではダメでしたね。3分の1...
投稿中