投稿日:2021/3/4 13:28
子供用学習下敷きのセイヨウミツバチとニホンミツバチの写真提供いただけませんか。
上か横から撮影したもので、両者の違いがわかりやすい写真がありがたいです。
花や手の映り込みがなくて個体のみだとベストです。
また、花粉を集める前と集めたあとの写真もあると嬉しいのですがどなたかご提供いただけませんでしょうか。
智.山
愛知県
サラリーマンやりながら、週末に趣味の日本みつばちをやっています。
2021/3/4 15:35
教育関係者です。 若年世代への学習プログラムを検討しています。
こんばんは、nontanayayaさん!
ちょっと前に比較画像をピックアップしてみました→ https://38qa.net/blog/154993
画像はサイト内で毎月開催されている「花を訪れる蜜蜂写真コンテスト」に応募されたものから蜜蜂を切り抜いたものになります。
2021/3/9 20:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
教育関係者です。 若年世代への学習プログラムを検討しています。
教育関係者です。 若年世代への学習プログラムを検討しています。
智.山
愛知県
サラリーマンやりながら、週末に趣味の日本みつばちをやっています。
智.山
愛知県
サラリーマンやりながら、週末に趣味の日本みつばちをやっています。
教育関係者です。 若年世代への学習プログラムを検討しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...