投稿日:2021/6/19 17:36
自然入居した蜂の群れで,入居当初は活発に出入りし花粉も付けてきていたのですが,次第に元気がなくなってきました。最近では蜂の出入りがまばらになり,花粉を付けてきている蜂もほとんど見かけなくなりました。このまま群れは衰退していくのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
あいのうさんおはようございます、蜂数が相当減っていますね、動画の情報だけでは、良く解りません、簀の子はないのですね、そして重箱も継ぎ過ぎのようです、巣箱内の湿度が高くなりアカリンダニに羅患したのではないでしょうか。
巣箱の周りにウロウロしている徘徊蜂はいませんか、巣箱は日光に当たっていますか?
蜂数が減っている状態からは、滅源不足と考え給餌をされたらどうかと思います、そしてメントールの処方です、天板に手回しドリールで穴を開け150mmHくらいの通気を良くした枠を積まれてメントール処方と給餌をされたら良いと思います、
そして私は巣箱構成を巣門枠+1段+簀の子+簀の子上枠ににします、巣門はメントールが極力巣内を対流する様、最低の巣門に(例えば10mm幅6㎜H位)にします。
もしアカリンダニが原因であれば給餌で1週間後くらいで蜂数が増えてくると思います、気温が高いですのでメントールの蒸散も多くアカリンダニは死滅すると思います。
注意点は給餌は盗蜜防止として必ず簀の子上から給餌されることをお勧めします。
bee mybaby
兵庫県
ほとんど初心者です。 今まで師匠にいただいた3群は半年以内に滅亡。セイヨウミツバチを初入居させたが、すぐ滅亡。 周囲からは、「養蜂家」と呼ばれず、「蜂殺し」や...
2021/6/19 18:51
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/6/19 19:56
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/6/19 18:22
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2021/6/19 20:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2021/6/21 07:15
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/6/19 18:14
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...
あいのう
佐賀県
知り合いの知り合いが養蜂をされており,その方の指導の下昨年(令和2年)から養蜂を始めました。3つ置いた蜂箱のうち2つに入ってくれました。10月に初めての採蜜を経...