投稿日:2021/7/28 14:36
家の庭にあるミツバチの巣にキイロスズメバチがやってきます。特に重箱式には毎日1-2匹やって来てはホバリングしてミツバチを狙っています。昨日巣門のトリカルネットにしがみついていたので巣にネットを取り付けました。
キイロスズメバチは嗅覚が鋭く蜜の匂いでやってくるそうですが、自然巣からは匂いは感じないのに重箱式からは甘い匂いが漂っています。このままではスズメバチを引き寄せてしまうと思い、巣箱の下に大型のキムコ(消臭剤)を置いてみようと思うのですが、効果はあるでしょうか?
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/7/28 14:55
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/7/28 20:18
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
2021/7/28 19:33
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
dainitiさん
体験談有難うございました。私も数週間前にネットを張った時同じ経験をしました。ミツバチが巣に戻る時網目をくぐらずにネットの上をうろうろしていたのです。周囲にアブ等の天敵がうろうろしていたのではずしました。
使用したネットは「養蜂用 スズメバチ対策ネット ダイオネット1212 約12mm目 緑 」なので通れないことはないのですが、たぶん問題は張り方で、慌ててネットを巣の上から被せた為ネットが弛んだ状態でした。
今回は園芸用の支柱等を使って4面出来るだけピンっと張ってみました。底板に沿うように網目も合わせてみました。出入り確認してみましたが外から入る時も網に止まってすぐくるっと内側に入っていたので今回は大丈夫みたいです。
2021/7/31 20:09
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Hide55
山口県
2021年春より敷地内に待ち箱12箇所設置。運に味方され5群入居。2022年春13群になり、1群女王不調により、群消滅。4群熊五郎に襲われ逃去。2023年春19...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...