2021/8/29 15:07
2021/8/29 15:08
2021/8/29 14:45
2021/8/29 14:55
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
nojiさん
ツララを作って効率的な作業とは!そうなんですね、ミツバチ達は大変興味深いですね!
大変な猛暑でなかなかミツバチ達にとって厳しいですがもう少し涼しくなってきましたら巣箱の環境も検討したいと思います!
2021/8/29 15:23
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
mito38さん
アドバイスありがとうございます! ここ数日 朝から30度越えでなかなか厳しい日が続いています。( ;∀;)
毎日仕事もしてますので、もう少し気温が下がるタイミングを待ち手伝ってくれる人を探してチャレンジしてみます!^ - ^
はやく猛暑の峠を越えて欲しいですね!ありがとうございました!
2021/8/29 15:48
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
ミカドノタカリさん
ミツバチ達の連携プレーなんですね! ぶら下がっていて少々焦りました!
巣箱は一段減らそうと考えましたが、その後すぐに猛暑、豪雨、猛暑と続いて初心者で慣れないので(巣箱を減らす作業)に失敗して巣落ちするんではないかと思ってなかなか踏み切れませんでした。
もう少し涼しくなってからもう一度検討しようと思っています!^ - ^
ありがとうございました!
2021/8/29 15:14
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
J&Hさん
順調との見解,ミツバチのよくある行動と知りほっとしました。
いきなりの自然入居でバタバタして、その後(巣箱を減らす作業)をしようと思いましたが猛暑、豪雨、猛暑と立て続けで初心者の私が作業に失敗していわゆる巣落ちしてしまったら…。と懸念して今にいたってます。まだまだ引き続き数日間残暑が厳しいと思います! まめに底板掃除しながらミツバチの様子を見ていこうと思います!
ありがとうございました^ - ^
2021/8/29 15:20
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
J&H
和歌山県