cnskさん こんばんは。
ご心配ですね。papycomさんのコメントと同じようですが、夏分蜂後、2ヶ月経過しても古い巣板が見えており、増巣の兆候がなく、蜂数の増加が少ないと思います。
跡取り女王蜂の産卵能力が低いように感じますが、今年の夏は長雨で蜂数の増加がほとんどありませんでした。強勢群はむしろ蜂数が減少したほどです。
私の場合は、採蜜するか否かではなく、状況に応じて対応します。
巣箱最上段に給餌・治療スペースがあり、天蓋と天板スノコの構造であれば、天蓋をめくってみます。給餌・治療スペースにちびっ娘達が沢山いればまず安心です。
更に天板スノコを切り取り、巣板の様子や貯蜜状況を確認します。巣板の貯蜜が極端に少ない場合や部分的にカビている場所がある。集団的な警戒行動があるかなどを確認しながら、「無駄巣の除去」として1段取り外します。
採蜜のイメージではなく、『無駄巣の除去+給餌・治療開始』のスタートとして、内検結果で判断します(o_ _)o。
2021/9/29 12:34
2021/9/29 18:31
2021/9/29 11:42
2021/9/29 13:53
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
papycomさん
早速の返信ありがとうございます。
そうなんです。2ヶ月たっても余り蜂数が増えない状況では、女王蜂の異常も心配なんです。
同じ庭にある他の3群は、順調に巣が伸びて蜂数が増えています。
蜂の出入りは、花粉を運び入れていますし、時騒ぎもたまにある感じです。
やはり採蜜を止めておきます!
ありがとうございました。
2021/9/29 12:51
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
どじょッこさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
早速、給餌スペースを開けて巣板の状態を確認してみます。
1週間前に給餌スペースを見た時は、蜂が沢山居たのでたぶんまた同じ状況だと思います。
給餌には、砂糖水の他に花粉も与えるようでしょうか?
2021/9/30 08:41
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ひろぼーさん
早速の返信、ありがとうございます。
番線の巣落ち防止棒の段が上から4段目です。また、巣箱の高さは12cmです。
やはり、採蜜を止めた方が良さそうですね。
参考にさせて頂きます。
2021/9/29 11:56
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
金剛杖さん
返信ありがとうございます。
庭にある他の3群は順調なので、1段ずつ採蜜予定です。
セイタカアワダチソウの蕾が付き始めているので、10月上旬には採蜜します。
異常群の強硬採蜜は、やはり避けたほうが良さそうですね。
それに、採蜜しなくても観察して砂糖水の給餌ですかね?
世話してみます!
ありがとうございます!
2021/9/29 17:23
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
GT38に乗っていましたさん
おはようございます。
このまま様子見ですね!給餌ま考えていきます。
この群れは、越冬後に3月19日から5回ぐらい分蜂し、落ち着いたところで、6月末にスムシ対策を兼ねて2段採蜜(蜜量少量)、その後の7月中旬の分蜂で蜂の数が減少し、回復が見られない群れです。
様子見に徹します。ありがとうございます!
2021/9/30 08:50
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。