投稿日:2021/11/15 07:45
はじめまして2年目の初心者です。10月中頃から底板に毎日のように巣くずと小さな黒い卵のようなかたまりが大量に落ちています。雨の日はそうでもないですが最近晴れの日が続いて毎日底板の掃除をしています。この黒いかたまりは何でしょうか。こちらは鹿児島で朝晩はひえますが11月の現在でも昼は15度位にはなります。宜しくお願い致します。
2021/11/15 09:09
2021/11/15 09:15
2021/11/15 09:26
2021/11/15 19:48
秀.益
鹿児島県
とうふ
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...