投稿日:2021/11/15 07:45, 閲覧 952
はじめまして2年目の初心者です。10月中頃から底板に毎日のように巣くずと小さな黒い卵のようなかたまりが大量に落ちています。雨の日はそうでもないですが最近晴れの日が続いて毎日底板の掃除をしています。この黒いかたまりは何でしょうか。こちらは鹿児島で朝晩はひえますが11月の現在でも昼は15度位にはなります。宜しくお願い致します。
秀.益さん お早うございます
文章だけで これは 何と言うのはむつかしいですね 巣くずが落ちているのであれば ミツバチたちが 噛み落としているのかと思いますし 黒い卵のような塊であれば スムシの糞ではと思いますが いずれにしても 写真を撮って 掲載されれば 皆さんから正しい回答が得られると思います。 カメラを入れて 底からの蜂の状況、蜂に少し動いてもらい巣碑の状況、底板に溜まっていたごみの状況などの写真があれば 判断をしていただけると思います。
写真がないと判断しにくいですが、スムシの糞かもしれません
それが毎日大量なら、上段にはたくさん居る可能性があります
暖かい日に確認されることをおすすめします
秀.益様 お早うございます。
巣屑は、想像できますが、黒い塊が良く分かりません。大きさや形状が分からない為、何であるのか判断致しかねます。
出きれは底板の掃除前のお写真が有ると良いですね。
巣屑が沢山落ちているという事は、巣虫被害に遭っている可能性が有ります。そこから巣の状態を移したお写真は有りませんか。
蜂さん達の出入りは盛んですか。花粉の持込も盛んにおこなわれていますか。
説明にしても、もう少し詳しい説明が欲しいですね。鹿児島で昼間の温度が15度とは低いですね。福岡でも日中は、未だ20度近くまで上がりますよ。
ニホンミツバチは冬になって産卵が止まるような寒冷地では巣板を囓り落とすので巣屑がたくさん落ちます。春までには底に巣屑が山になるほど貯まります。それでも冬はスムシの成長は遅いので春になってから掃除するので良いです。
また卵のような黒い塊というのは巣房の中にあるサナギの繭ではと思いますが、直径3~4ミリで長さが1センチ弱くらいで片方が丸くなっているのなら繭で、巣板を囓ったけれども繭は囓りきれないので落ちるのです。
2021/11/15 09:09
2021/11/15 09:15
2021/11/15 09:26
2021/11/15 19:48
T.Y13 群馬の山さんさん
とのちをと申します。
このサナギの繭は、羽化しないのでしょうか。
もう死んでしまった繭なのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
2021/11/15 23:23
T.Y13 群馬の山さんさん
とのちをです。
羽化後の繭ですね。
大変失礼しました。
サナギ=繭と勘違いしてしまいました。
お恥ずかしい限りです。
お返事いただき、ありがとうございました。
2021/11/16 17:29
ミカドノタカリさん
2021/11/15 18:06
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
秀.益
鹿児島県
とうふ
秀.益
鹿児島県
とうふ