かすびーさん、おはようございます!
内蓋の湿気を上に逃がす効果を狙ったものではないでしょうか!?
西洋ミツバチ巣箱も一般的に普及しているものではありませんが上蓋の内蓋として金網付きの小穴が設けられている規格のものがありました。
warre巣箱という自然回帰的飼育巣箱は、最上段にフェルトを入れ湿気を調整する仕様になっています。
この蓋は数年前に湿気対策として試作し、30群れ程度に使用し穴なしの蓋と比較検討したものです。
結果としては特筆できる効果はなく、秋にオオスズメバチがこの穴を拡張するために滞在すると言う結果になりました。
現在は主には使用していませんが、穴なしの蓋が不足した時に待ち箱などに一部使用しています。
尚、この穴あき合板は湿気に比較的弱く、劣化したものから廃棄しています。
ふつうの杉板を使用した蓋に直径80㎜程度の穴を開けた物もありますがこちらはシリコンを使用して穴を塞ぎ使用しています。
回答でなくてすみません(^_^;)
すのこはあるし、板にパンチングボードを貼り付けたようなものに見えますね
私も理由知りたいです
簀の子と上蓋との隙間に巣を作りくっ付いて上蓋が取れなくなります。
防止策でパンチングボードを入れておられるのではないでしょうか?
私はドンゴロスと、新聞紙を挟んで上蓋をしています。
2022/4/16 08:40
2022/4/16 23:45
2022/4/16 08:37
2022/4/16 08:53
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
湿気対策になるなら私も参考にしてみたいです。
巣箱内の結露がすごくて、、、
YouTube動画のURLを貼りました。7:30あたりです。
ご確認をお願いいたします。
2022/4/16 08:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
かすぴーさん、
これは週末養蜂さんのYouTube投稿ですね。動画からはやはりスノコと上蓋の間の内蓋に見えました。
真相は・・・管理人さんからの回答が待たれます(^^)/
2022/4/16 09:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
かすぴーさん、こんばんは!!
小山様から真相究明回答ありましたね(^^)
2022/4/17 01:16
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ハッチ@宮崎さん
湿気対策とのことでした。
小山さんは週末養蜂関係者?
2022/4/17 08:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
そうです。
先週放送されたワイルドライブには本名で登場されていました(^^)
今晩のダーウィンが来た! にも取材協力されたとうかがっています。
2022/4/17 09:53
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ハッチ@宮崎さん
なんと!!知りませんでした。
今夜のダーウィンは見ようと思っています。
2022/4/17 10:12
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
小山さん
なるほど、わかりました!
湿気対策で、空けたけどうまく機能しなかったのですね。
何か良い湿気対策はないものですかね?
2022/4/17 08:32
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
かすぴーさん
私は重箱式巣箱では特別な湿気対策は必要ないと思います。
2022/4/17 22:33
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
YouTube動画のURLを貼りました。7:30あたりです。
ご確認をお願いいたします。
2022/4/16 08:53
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
cmdiverさん
動画を見ると、貫通しているように見えます。
YouTube動画のURLを貼りました。7:30あたりがわかりやすいと思います。
ご確認をお願いいたします。
2022/4/16 08:56
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎さん
私も自家製巣箱ですが、長年、中蓋使用してます。使いかつて良いです
最近は中蓋、外蓋共に少辺板角に4枚打ち、空間断熱、2重にしてます。夏高温対策です
2022/4/16 11:21