mabotyanさん、
みなさんのご指摘の通り、アカリンダニの寄生が疑われますが、検査がクロだったとしたら、変な言い方になってしまいますが、不幸中の幸いと言う側面もあります。
普通はもう少し早く、秋から冬にかけて群の中で蔓延し、越冬できずに消滅するパターンが多いのですが、この群は広がり出したのが遅く、3月に入って新蜂が増え始めたと同時に蔓延し、まだ数が減り始める前に分蜂することができたと言うことですね。
何が幸いなのかと申しますと、強制捕獲したことで感染群を広めずにご自身の庭に留め置くことができたからです。アカリンダニを増やしてしまう原因の一つに1箇所多群飼育が挙げられるのですが、最初から全ての飼育群が感染していることがわかっていますので、この3群をしっかり復活させて、逃去するにしても来年分蜂させるにしても、正常な群にして見送ることができればベターなのかなと思います。感染源の群がきっと近隣にもいると思いますが、できる限り駆除してクリーンな群にして行く事ができたら良いですね。せっかくこの3群を復活させても、外にいる群れからの盗蜜、迷い込みで再びダニが盛り返し始める可能性も十分にあるので、年間通して駆除を頑張ってください。私も同じ問題を抱えていて、健全な群にして野に返すを夢見ております。
mabotyan さん どうもです【^o^】
フォトの右下にK ウィングらしき個体が見受けられます、
アカリンダニ(K ウィング) 対策
● メントール・蟻酸・ダニ除けシリカ・サンポール・
オーガニック系ダニ対策製品-ApiLifeVar(チモール アピライフーバー) 等の処方
● アカリンダニの自己検査:https://38qa.net/blog/249044
上記を参考に早期対策を推奨します。
以上です【^L^】
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/4/19 19:12
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/4/19 23:46
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/4/20 11:59
2022/4/19 19:19
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/4/20 11:03
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...