投稿日:2022/4/20 12:04
千葉県平野部の農村地帯、分譲地に隣接した林1反弱の処で4群養蜂しています。
今年の分蜂は全部が高い木の上に蜂球を作って、24時間位は飛び立たない気配です。
下の群は、去年の秋10月に自然入居してきて半年ですが、昨日4月19日の朝10過ぎに分蜂しました。
その時は晴れていたのですが、行く先が決まらないうちに小雨になって、今朝も降っています。
既に25時間経過しました。
山田案山子さんの質問では短時間から3日との事でしたが、改めて最近の傾向を教えてください。
同じ蜂場に空いている巣箱が1個ありますから、そこへ入居すればよいものを!と人間の親心が出てしまいそうです。
質問です、
最近の傾向として分蜂蜂球は平均的に何時間位で飛び去りますか?
画像は本日4月20日、11時37分、小雨が降っています。
下の画像は本日今朝7時12分 小雨が降っています。
山田案山子さんの過去の質問(同じ内容ではあります)
回答ではありません。事実だけを記述します。
過去におなじような質問をしたことがあります。昨日2022.4.19~本日2022.4.20 に下のような分蜂群を確認しました。
❶地上 約10~12mのメタセコイアの樹上に蜂球を発見(写真は、確認4時間経過後の撮影です)
❷念のため樹木に、ガムテープを貼り 現認した日時を記入しました。(経過です)慌てて記入したので誤記しました(誤4/29 ➡ 正4/20)です。写真の日付が正しいものです。(写真は蜂球が解散後に撮影しました)
19日も、本日2022.04.20の両日とも晴天 温度も高く湿度も低い日です。2022.04.20 0時20分頃 蜂球が崩れ30mほど先の待ち箱に自主入居しました。19日20日の両日ともに晴天、微風 乾燥の絶好の分蜂日、丸1日以上蜂球を保持
参考図書 「ミツバチ学」菅原道夫著
「ニホンミツバチの基本データ P159 分蜂群蜂球の持続時間
第1分蜂は早く飛び立つ(菅原2004)2時間から3日まで多様(菅原2000)(セイヨウ、たいてい2~3時間、短い時は1時間くらい、長い場合は2~3日(渡辺・渡辺1974)」
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/4/20 17:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/4/20 17:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/4/20 18:14
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2022/4/20 20:32
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/4/21 22:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービーさん
その記録よりも、駆け込み寺に天然入居して欲しいです。
天然入居は私の造語です。
蜜蠟も塗らない。ルアーは使わない。
キンリョウヘンは蜂人の狩りの風習だし、養蜂の文化ともいえるので、
目的はルアーと同じでも一概にこれは云々できない。
蜂人の考えを尊重するのが良いと思う。
私は蜜源植物には興味がありますが、キンリョウヘンも使わない事で行きたいと考えています。 (高いから買えないだけの事ですよ=泣き笑い)
天然入居は狩りではなく、住まいの無い日本みつばち救済のための丸洞で入居しても場所移動をしないが原則です。
しかし、ハチミツは食べたいので言っている事が支離滅裂です(笑い)
群がゼロになった時に同じ事を言えるかどうか楽しみです。
2022/4/21 14:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。