投稿日:2022/5/12 12:36
昨日、日誌に書いた道端で無王群となっていた群れ
https://38qa.net/blog/275208
夜になってもそのままでした。
その場に執着しないよう側に横たわっていた女王の亡骸を回収しました。
そして今朝、雨の中確認すると同じ場所にとどまっていました。
向こう数日の雨でかわいそうなので、取り込みを決意しました。
張り付いている石に沿うように重箱に脚を付け誘導したところ、
ほぼ全員取り込むことができました。
さて、この群れですがこのままに寿命まで無王のままにしておくべきか。
手持ちの群れに合同してしまうか。皆さんならどうされますか?
ご意見アドバイスなどございましたらありがたいです。
合同の場合は既存群の重箱スノコの上に新聞紙を敷き、そこに乗せる方法を考えています。
自分の考えとしてはこのまま終焉するよりも合同しようと考えています。
女王の死因が気になるところです。まさか分蜂塊に複数の女王がいた? 巣箱内で闘って弱っていた? 働蜂産卵は始まっていないはずですから、当方なら合同します。
当方の合同例です。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/5/12 12:55
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/5/12 13:01
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/5/12 21:08
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/5/12 13:21
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおがさん、日誌見返しました。日数経過せず発出元分かってる(推測でも)ので有れば依り確実な方法として自分ならですがその群れに戻すのが確実に思います。
先日も金陵辺置いた待ち箱2つに分散し女王蜂出なかったと判断。金陵辺取り上げて解散させましたが翌日片側巣箱のブロック穴に100匹ほどの迷子蜂発見。散らすと幹に集合しましたがやはり女王蜂は居ず戻るに戻れない状態。発出元は分かってたのでタッパーで掬い天箱から戻しました。初めての試みでしたが巣箱前のプラダンにも死骸出されず受け入れて貰えたと思います。出所分かり日数浅ければ直接戻しも可能に思います。またこの場合も探索誘導する老齢蜂など頑なな個体も居ると思いますがそれ以外は柔軟に思えてます。
2022/5/12 13:40
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
金剛杖さん
コメントありがとうございます。
女王の亡骸があったため無王と考えました。
もちろん複数女王の可能性も捨てきれないと思います。
自然に任すのももちろん手段として考えています。
2022/5/12 13:32