ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
2022/8/1 17:14
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2022/8/1 16:01
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/8/1 17:18
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
ひろぼーさん お返事ありがとうございます(*^^*)
毎朝、段々出入りが少なくなって心配していました(T_T)
今朝は殆ど出入り無くて内見したら巣板が見えていて‼️しました!?
5号台風が突風が結構キツかったですσ(^_^;)?
なんとなく仰有る様に女王蜂が居なくなったかもしれませんネッ!!
ソレとオニヤンマが毎年庭に毎日飛んでくるのですが、鬼蜻蜒のオモチャを吊り下げてスズメバチのボウギョをするコメント視たのですが、蜜蜂に影響無いかと??
取り敢えず給餌頑張ります(^o^)
分蜂一群目の3度目の孫孫かと(゚д゚)思っていました。
その後、残った群れは元氣な様で継ぎ箱しました
上の防止棒と手前防止棒なのですが少し上が小さくて段差が出来ました。でも、タップリミツロウ塗って置いたので側面にも沢山蜂がいます(*^^*)\(^_^)/
2022/8/1 18:57
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...