投稿日:2022/8/17 14:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/8/17 14:42
うめちゃんさん コンニチワ その蛾はメンガタスズメガですね。7mmの巣門からでも中に入り蜂蜜を食べますね。殆どミツバチにやられますよ。巣門に詰まる事が有るので注意は必要ですね。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/8/17 15:30
メンガタスズメは巣門高を6mmにすれば、巣箱内に入りにくいようです。この蛾は夜に飛来しますが、頻繁に飛来するとミツバチの気が立ち、日中も人に対して攻撃的になることがあります。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2022/8/17 16:37
うめちゃんさん こんにちわ。
メンガタスズメという蛾ですね。巣箱の天井から死骸が出てきて投稿したことがありますが、蜜が大好きで狭い巣門から入り中を突き進むようです。https://38qa.net/138656
貪欲すぎて後先考えずに侵入しますが、そのまま昇天してしまうようですね。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/8/18 18:25
今日の日誌の中にこの蛾が巣箱に入ろうとしている所が投稿されています。「今しがたカメラがハチミツ泥棒をとらえました。」というのをご覧になって下さい。
それからこの幼虫(イモムシ)は葉を食べるのでナスやトマトにいる事もあり、ものすごくデカいイモムシです。
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
2022/8/18 20:05
クロメンガタスズメです。馬鹿でかい蛾です。そして胸?にはやばいツラした髑髏模様があります。https://38qa.net/blog/297946
でもおなじ蛾が質問されてたよ。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/8/17 16:30
メンガタスズメガです
蜂蜜を食べにくるそうです
私も数年前質問しました
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2022/8/19 09:09
うめちゃんさん、こんにちは。
回答ではないのですが、私は去年初めて見たとき、蝉だと思ったり、忍者のような気がして頭から離れなかったです。
しばらくして、このサイトで蜜蜂の敵であるメンガタスズメだと知り、よく読んでいなくって、きょうまで蜜蜂を捕食するのだと思っていました。それほど害もないようなので、今度見たときも放置しようと思うのですが、昨年見たきりで今年は未だ会っていません。
蜜蜂を飼うと、今まで逃げていたキイロスズメバチを平然と殺すようになったり、忍者のような蛾にであったりといろいろありますね。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/8/19 07:31
おはようございます
メンガタスズメガに見えます。
今年巣門を開けると中にいたので取り出すと飛んで行きました。
昨年は巣門を開けると死んでいたので毎年出会いますね。
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
かすぴーさん
拙宅のクチナシが毎年、丸裸にされるため以前に調べメンガタスズメに行きつきました。今回、改めて調べてみて唯一結びつけるのは下記であり素人判断です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1
この中に「幼虫は広食性で、ノウゼンカズラ科、アカネ科 … 植物の古い葉に一つだけ卵が産み付けられる。」とあります。クチナシはアカネ科ですね。
ご指摘のとおりネットでは「オオスカシバの幼虫はクチナシを食う」という情報がほとんどですね。当方は昆虫について詳しくありませんので、クチナシを食うのをメンガタスズメと考えた根拠は上記のWikipediaのみです。
2022/8/18 02:38
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
onigawaraさん 早速のご回答をありがとうございます‼️
メンガタスズメガというんですか‼︎ 蜂蜜を食べるんですね‼︎蜜蜂の幼虫等には害が及ばないんでしょうか? ハチノスツヅリガのように蜘蛛の糸様のものを巣板の間に作ったりはしないんでしょうか? この蛾の幼虫は今のところ見えないそうですがどこかに卵を産み付けられていると考えた方がいいのでしょうか?
質問攻めで申し訳ありません。わからないことばかりです。(^_^;)
2022/8/17 15:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
うめちゃんさん コンニチワ メンガタスズメガは山荘では何処で冬越ししているのか、窓の付近には沢山の死骸がありますね。普通の巣門から入りますが、余り巣門を狭くしたりはしない方が良いですよ。中に入ればミツバチにやられますので、心配はないですね
2022/8/17 17:08
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
onigawaraさん 何度もありがとうございます!
>山荘の窓の付近に沢山の死骸があります
メンガタスズメガは蜂蜜以外にも他の物を餌として求め飛び回っているんでしょうね。
もしかすると日頃の暮らしの中で目にしているのではと思えてきました。
ミツバチにやられるなんて体に似合わないですね。恐れるに足りない相手と知り安心致しました。(^O^)
どうぞこれからもよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
2022/8/17 17:38
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...