私の場合、巣落ち、逃去、消滅その他、仲間がいない環境で羽化した働き蜂は、近くにいる群の巣門へ置いてやる事が有ります。守門に置くと、匂いを感じ取って箱内へと入って行きますが、攻撃はされません。仲間として暮らして行ってると思います。
ただし巣板を温めてくれる仲間がいなくなっての羽化なので、時間が早ければ早いほどまともに見える姿で羽化して来ますが、夏場などの気温が高い時期では2~3日後に羽化するのも居ます。しかし遅れて羽化する蜂の場合、モゾモゾと動く姿は力なく、体全体も白っぽいです(体も小さい様な?)。無理と思いつつ試しに巣門に置いた事も有りますが、力なく何度もひっくり返ったり、外へポロリと落ちたりで「羽化はしたけど☆になるのは時間の問題」って感じですね。
だから次に蜂場へ行くと言う週末まで、給餌だけではもたないと思います。加温してやればどうか分かりませんが、本来の姿(状況)では有りませんからね~?
だからやはり、直ぐに箱の下へ立て掛けてやるのが一番良いと思いますね。
あっ、蜜蜂の蜂児が沢山居る周辺だけですよ~。・・・念の為。
2022/9/5 22:48
2022/9/5 22:54
2022/9/6 04:47
2022/9/6 08:12
2022/9/6 01:47
2022/9/6 07:51
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
みかんちゃん@清水さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
羽化したて又は羽化前の巣板なら可能と言う事ですね。ありがとうございます。スムシは出来るだけ駆除します。
でも、週末まで待つと、ほとんど羽化してしまうかと…
やはりあまり助けられ無いですかね。
2022/9/5 22:54
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
葉隠さん
こんばんは。いつもありがとうございます。
なかなか現実では難しいところですかね。
判りました。ありがとうございます。
2022/9/5 22:56
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
金剛杖さん
おはようございます。いつもありがとうございます。
やはり難しいですかね。判りました。ありがとうございました。
2022/9/6 06:45
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
テン&シマさん
こんにちは。ありがとうございます。
見ていると弱弱しい個体が多いです。やはり働きバチの加勢があっての羽化なのですね。良く判りました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2022/9/6 12:34
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ひろぼーさん
おはようございます。
やはりスムシが気になりますね。ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
2022/9/6 06:44
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ブルービーさん
いつもありがとうございます。
やはりその方法が良いですね。全ては蜂っ子たちが決めることですね。
ありがとうございます。
2022/9/6 12:30
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...