2017/4/14 11:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/4/14 12:00
T.A4
鳥取県
2017/4/15 21:37
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
鹿児島県のfishernsl さん、こんにちは。
全く見間違う位に全体的に黒く同じ色となる蜂が西洋ミツバチにもいます。
(昨年観察会をした時にも私の黒い系統の蜂をみて間違われていた日本みつばち飼育者が多かったことからもそう思います。)
鹿児島と同じく私の住んでいる宮崎県南部では黄色い系統の西洋ミツバチが優位ですが、輸入実績が高いと言われている長野県やその他北方の九州と比較して気温が低い地域においては黒い系統が優位と女王蜂の輸入を手がけている業者さんから聞いており、実際私の飼育地においては黒い西洋ミツバチは交雑すると年々黄色系に傾いていきます。雑種かが進んでも働き蜂は黒いものも産まれておりその色は日本みつばちと見分けがつかないくらい似た色の蜂がいます。
捕まえて後翅脈で判断すればはっきりと日本みつばち・西洋ミツバチの判断はつくのでしょうが、それ以前に動作や蜂体の大きさから観て判断つけないと鑑定のために捕獲(→死)するのはと考えて回答しました。
2017/4/14 13:07
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
イチか蜂か
島根県
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...