投稿日:2022/9/13 19:50
九月半ば、雄蜂を発見しましたが分蜂が有るのでしょうか?
もし、分蜂すれば越冬が難しいのでは無いでしょうか?
2022/9/13 20:58
2022/9/13 21:05
2022/9/13 23:44
2022/9/14 21:08
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
ブルービーさん 有り難うございます。
雄蜂の大きさは、働き蜂とほぼ同じです。
働き蜂も産卵するのでしょうか。
判らない事ばかりです。
有り難うございます。
2022/9/14 20:55
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
みかんちゃん@清水さん 有り難うございます。
7月初め頃、巣落ちしましたが蜂たちは元気良くて巣板を作り始めたので安心してましたが、もしかしたら女王が亡くなっていたのでしょうか。
がっかりです。
2022/9/14 23:49
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...