初心者おじさんさん、おはようございます。
私もみるくさんと同じように週末養蜂さん方式でやりました。巣落ち防止棒を抜いて、タッパーの中で3枚におろして垂れ蜜を取ります。そのあと少しづつバリバリサラダに入れて遠心分離します。私のバリバリサラダは底に穴をあけていないので底にたまったらあけないといけませんが、垂れ蜜で大部分落ちているのでそんなにはたまりません。
10月16日に離蜜しましたが蜜にはすべて蜜蓋がしてあり、セイタカアワダチソウが咲く前に濃縮が終わっているらしく、カブトムシ臭はしませんでした。蜜蓋に穴が開いている部分がありましたが、こうやって消費するのかなと思いました。糖度は77.4度でしたが、量も少なく(4㎏以上ありました)知人に差し上げるのと自家消費だけなので糖度上げはしませんでした。
垂れ蜜を取る前に切り取ったのであればonigawaraさん方式が良いと思います。つまりEMバケツの中に鉢台のようなものを置いてステンレスざるを置き、その上に濾し布を被せてぐちゃぐちゃにした巣板を入れて垂れ蜜を取ります。そのあとバリバリサラダを使えばさらにもう少し蜜が取れると思います。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/10/21 22:05
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
2022/10/22 00:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/10/22 03:45
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2022/10/22 06:30
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさんさん
越冬群の6月下旬の蜜と、新規群の8月下旬くらいまでの蜜はよく似てると思います
8月にそれだけ巣を伸ばしてる群が居ればですが
あっさりして、クセがなくてすごく食べやすいです
9月後半くらいから、だんだんコクや、香りが強くなり、
セイタカアワダチソウが咲いたりオオスズメバチが来る頃
キツイ匂いがする巣箱が出てきます
カブトムシの匂い=私がいう「獣臭い」だと思います
イノシシが通るから臭いのではありません
自宅の群が2群匂ってます
これが
セイタカアワダチソウの匂いなのか?
同じ時期の花の蜜の匂いなのか?
オオスズメバチの匂い消しに使うものの移り香なのか?
私には特定できません
2022/10/22 07:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...