まだ構想段階ですが・・・
常温保存(冷蔵庫ならぬ温蔵庫)を考えてます。(20℃とか25℃くらい?)
糖度を上げた蜜は発酵しない。花蜜の種類によっては結晶化する。結晶化は15℃付近(以下)でする。結晶化した蜜の結晶しなかった部分は糖度が下がる?、そしてそこが発酵する。蜜が溢れるのは発酵による圧力上昇が原因である。などの思考実験をしています。
溢れるのを回避するには、発酵させない。つまり、発酵しない糖度に保つことが重要なのかな?と思ってます。
では、糖度上げした蜂蜜が溢れるのか?それは結晶化した事で部分的に糖度100%の部分(結晶部分)と糖度の下がった部分(例えば60%)に分かれて糖度の低い部分が発酵する。と言う考え方をします(思考実験で実際がこのようになってるかは検証してません)
だれかこの理論を実証してくださいませ!!
はちみつの糖分は、ブドウ糖(グルコース)と果糖(フルクトース)ですよね。
例えば、その中でもアカシアの蜜は、果糖に比べブドウ糖が多く含まれており、他の蜂蜜より結晶化することが多いです。
また、保管する環境の温度が発酵に影響を与えますし、糖度が低いと発酵しやすいと言われています。
文献では、15℃の温度を行ったり来たりと変化すると結晶化が加速するらしいです。
日本ミツバチの蜂蜜は百花蜜で、その時その時の蜜で当然ブドウ糖が多い時もあれば果糖が多い時があります。なので、結晶化するのもあれば全く結晶化しないものもあります。
それらの含有量はコントロールできないので、出来ることは環境温度と糖度コントロールではないでしょうか。
私の場合、瓶に詰める際には、前段階で糖度を78度程度まで上げる若しくは上がっていることを確認します。ただし、糖度を上げると味わいや口当たりがガラリと変わっちゃうので、自分で食べる分は私の好みの76~78度あたりを狙います。
瓶に詰めた蜂蜜は、森林で買い求めた保温庫で常時25℃で保管しております。なかなか役に立ちます。
糖度を高め、温度変化を避けると結晶化の進行はかなり抑えられますし、吹き出ることはありません。
ただし、少量の発酵は想定内ですので、少なくとも、ビン一杯に蜂蜜を詰めないこと。
これを守れば大事には至らないと思います。
参考になれば。
( ゜▽゜)/コンバンハ!
蜂蜜は年内に消費、処分していましたので昨年までは(冬季等)長期保存の経験は有りませんが、
昨年ある方から(平素から大量の蜂蜜消費される方)所望されて2.5kgぐらい送付し、その際保管方法はどうされてますかと聞いたところ「発砲スチロールの箱に保管してます」と聞いていましたので、それを参考に昨年は少し多めに自家消費用に残して、この冬は台所のテーブル上に陶器容器で消費しながら置いたのと、瓶詰めでビニールで包んで同じ部屋の台所の食器棚に発砲スチロールに入れて保管してみました。
台所と言っても早朝は気温が低く室温でも5度ぐらいになっています(昼間の台所使用時は暖房入れていますが・・・)テーブル上の蜂蜜は昨年末から結晶という硬いクリーム状になってしまいました。
たまたまかも解りませんが、発砲スチロール保管は分は少し粘度が高くなったかなと思うくらいで保管前と同じような液状でした(泡が溢れるという状況も有りませんでした)現在はこの蜂蜜を自家消費しています。
尚、蜂蜜糖度は両方とも81度のものです。
また、結晶化した蜂蜜は容器を温めれば元の蜂蜜の状態に成りますが、これを繰り返せば繰り返すほど測定していませんが糖度は下がり、再結晶の速度は速くなる感じでした。
次回は瓶詰め容器を新聞紙でくるんで発砲容器か、食器棚で保管してみたいと考えています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/3/20 08:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/3/19 20:46
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/3/19 23:12
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/3/20 07:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/3/20 08:11
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/3/20 04:53
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/3/20 08:49
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
2023/3/20 22:00
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
2023/3/20 22:41
前.良
山口県
自宅3群 セカンドハウスで10群 畑で2群群蜂飼育しています, 何でも興味があり 陶芸 絵画 小物つくり 木工 ヨットクルージング 太陽光&風力を活用して 巣箱...
2023/3/21 13:40
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハニービー2さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
なるほど〜結晶化した残りは糖度が低くなる!
そんな事考えてもみませんでした^^;
確かに野菜ボックスに入れて居たはちみつは下部が結晶化して居ました。
昨年大きなガラスサーバーにはちみつを入れたままにしておいたら結晶化をしてしまい困り、その後全て瓶詰めしたのですが…今度は大量の蜂蜜の瓶をどのように保管するのが良いのか迷いました(-。-;
結晶化しない温度での保存…食器棚の蜂蜜は室温が高い為結晶化して溢れる事はありません。
となると倉庫で保管するよりもリビング等暖かいお部屋での保管が良いのかも知れませんね^^;
ただリビング等に箱に入れて大量に置いたら家族から苦情が…w
とても良いご説明を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/19 23:56
サンシャーさん こんばんは。
凄い量の蜂蜜ですね~。日本蜜蜂の蜂蜜はそれ程取れないし、それぞれの群から取れた蜂蜜をミックスしない様にしています。
日誌の蜜蜂は西洋のような感じですが・・・。
2023/3/20 19:57
kroさん
養蜂を始めてから蜜切用のザル、サーバー、蜂蜜タンク、業務用冷凍庫、糖度上げ用のタッパー、乾燥剤、黒蜜、防護服、巣箱…業者さんのように購入する瓶等!(◎_◎;)
断捨離からかけ離れていく自分が嫌ですw
そして今更気が付いた事が…我が家は蜂蜜をそんなに食べないw
消費し切れない蜂蜜が段ボール箱の中に…!(◎_◎;)
お嬢様が蜂蜜を食べて下さるのですか⁈
消費して下さるのは実に羨ましいです♪
取り敢えず瓶詰めしたものは保温庫に入れて、瓶詰めして居ないものはヒータータンクを20℃位に設定してまとめて入れて保管するのも良いかもしれませんね^^
ご助言感謝致しますm(_ _)m
2023/3/20 23:12
雄山さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そんなに普段から蜂蜜を消費されるのですか?
我が家では私を含めてあまり食べる事が無いんです^^;
少しだけお味味をすればそれで満足なんですw
>繰り返せば繰り返すほど測定していませんが糖度は下がり
それは恐ろしい!(◎_◎;)
発酵は何としても阻止したい所です。
今 蜂友さんから頂いた溢れた蜂蜜の瓶を目の前に置いて眺めております(^^;;
小さな泡がいっぱいあるっめ発酵しているのでしょうか…(-。-;
発泡スチロールの箱は何人かご助言を頂いているのですが…それなら沢山入れられるし積み重ねる事も可能ですよね?1番効率よく保管出来るかもしれませんよね?
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/20 23:23
Michaelさん、こんにちは!
蜂蜜は発酵するものだと思っていましたが、今回の蜂蜜は何故か発酵しませんでした。糖度80度で暗所に保存すれば発酵は抑えられるかと勝手に思っています(温度はよく解りませんm( _ _ )m)
結晶蜂蜜の糖度は下がっているいると感じただけで、これも実際に測定をしていませんので悪しからずm( _ _ )m
結晶蜂蜜は現在有りませんので、結晶しなかった保存蜂蜜の糖度を測定してみたいと思いますが、味から感じるに80度は有ると思います(笑い)
送付した友達は年間消費量は20kgぐらいと聞いています(何に使用されているか解りません)
正確なところ解かりませんが我家の年間消費量は1kgぐらいにして秋までに無くなるようにしていました。昨年友だちの話しを聞いて冬期保存分として1kg程追加保存してみたところです。
最近パン食が増え、また家内が料理に使うように鳴りましたので我が家の消費量も増えているようです。自家消費以上の蜂蜜は夏までに親戚等知り合いに贈呈しています。
2023/3/21 13:36
雄山さん
こんにちは(^^)
私は養蜂するまで蜂蜜が発酵するとは知りませんでした(^^;;
だって山田養蜂場の蜂蜜をお料理用に購入してキッチンへそのまま放置しているのですが…結晶化する事も無く溢れる事も無く何年も同じ状態なんですw
ご友人は年間20kgのはちみつを一体どうやって消費されるのでしょうね…とても興味がありますw
そんなに沢山蜂蜜は採れないから200mlずつお配りしたらすぐに無くなるとこのサイトの皆さんに教えて頂いたので、100mlずつお配りしたんです(^^;;
養蜂場の周辺の住民の方やお友達、親戚へお配りするのですが、我が家で殆ど消費しないので…なかなか減りませんw
会うたびに差し上げて…最近付近の方が蜂蜜を貰えて当たり前な雰囲気が嫌になっております(-。-;
奥様がお料理にもお使いなんですね!
普段蜂蜜を食べる習慣が無いので使い道に困っておりましたが、奥様ごお料理にお使いとの事、私も今日からお料理に使うように心掛けて消費をしたいと思います(^^;;
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/21 16:01
前.良さん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
午前中分蜂するかとみつばちを眺めておりました^^;
糖度上げは大きなタッパーに乾燥剤を入れて糖度上げをしておりました。
いつもそのままお仕事へ出てしまうので、帰宅後糖度計で計測すると85度前後に…まるで飴の様に…(^_^;)
それでも結晶化すると体積が増えてしまい瓶の口まで盛り上がっております(^^;
この保温庫は素晴らしいです!
市販の保温庫かと思いました!(◎_◎;)
私にこんな素晴らしい物が作れる腕が有れば良いのですが…今度ホームセンターに行って私にも作れそうかご相談してみようと思います^^
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/3/21 16:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
前.良
山口県
自宅3群 セカンドハウスで10群 畑で2群群蜂飼育しています, 何でも興味があり 陶芸 絵画 小物つくり 木工 ヨットクルージング 太陽光&風力を活用して 巣箱...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...