投稿日:2017/5/11 23:03
巣枠式巣箱と手製の重箱式巣箱を置いていましたが、入って欲しくなかった巣枠式巣箱に自然入居しました。去年入居済みのために巣枠式に入ったのだと思います。
重箱式は去年から今年にかけて作った新品で入居痕跡もなくカンナ掛けがしてあります。
巣枠式は巣礎も何もなく枠に自分で針金を通して巣箱にセットしております。
Huntress様と同じような状態で、枠のないところに固まっています。枠が10枠入るところを7枠セットしていますので、3枠分の広さのところに天井板から巣がぶら下がっています。いつか巣が重さに耐えかねて落下するのではないかと思っています。私としては管理の楽な重箱で飼いたいと思いますが、全くの素人ゆえに、そのままにしておくか、Huntress様のようにするか、逃去覚悟で無理やり移動させるか悩んでいます。
よろしくお願いします。尚、分蜂マップを見ていただけたら、捕獲時の様子が報告してあります。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2017/5/11 23:55
しの@桜木町
神奈川県
アウトドア・アパレルメーカー勤務。週末ハンター&有害鳥獣捕獲隊員。鳥獣被害対策コーディネーター。横浜みなとみらいの端っこ、緑豊かな住宅地の坪庭で、ニホンミツバチ...
2017/5/12 15:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/5/12 01:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/5/12 07:10
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2017/5/12 16:17
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
いつもご指導いただきありがとうございます。
早速、巣箱設置場所に行ってきました。巣枠7枚(奥のほうにかたまっていましたので巣門の上にセット)のうち、6枚取り出しました。7枚目は巣脾を1/3くらい作っていましたので、巣門の上に再びセットしました。
蓋を開けるときに巣脾が5㎠くらい落下しましたが、蜜蜂のために(?)そのままに金網で受けています。まずいかな?
写真のようにハッチ@宮崎さんが考案されたいわゆる袴を作りました。他のHPで紹介されていましたので作ってみましたが、そのHPはブックマークしていなかったので再度見ることはできませんでした。土に直接置くのかどうか分からず、暑さ対策、スズメバチ対策用やデジカメ撮影用に6mm角の金網を張っています。
継ぎ箱を持っていますので、重箱と重ねてみますと横が10㎝ずつはみ出ますので杉板を当てればうまくできそうです。蜂が落ち着いて、勢いを増せば重箱に移動もありかなとか思っております。
2017/5/12 16:06
2017/5/12 20:07
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...