投稿日:2017/5/11 23:03, 閲覧 1470
巣枠式巣箱と手製の重箱式巣箱を置いていましたが、入って欲しくなかった巣枠式巣箱に自然入居しました。去年入居済みのために巣枠式に入ったのだと思います。
重箱式は去年から今年にかけて作った新品で入居痕跡もなくカンナ掛けがしてあります。
巣枠式は巣礎も何もなく枠に自分で針金を通して巣箱にセットしております。
Huntress様と同じような状態で、枠のないところに固まっています。枠が10枠入るところを7枠セットしていますので、3枠分の広さのところに天井板から巣がぶら下がっています。いつか巣が重さに耐えかねて落下するのではないかと思っています。私としては管理の楽な重箱で飼いたいと思いますが、全くの素人ゆえに、そのままにしておくか、Huntress様のようにするか、逃去覚悟で無理やり移動させるか悩んでいます。
よろしくお願いします。尚、分蜂マップを見ていただけたら、捕獲時の様子が報告してあります。
箱を移すと逃げたりダメになるリスクがかなり出ますからおすすめ出来ません。来年の分蜂までそのまま飼育して分蜂を捕って群を増やしてから箱を移してはどうでしょうか。
ひで坊さん、はじめまして(*^^*)
あのような飼育日誌の有り様で、皆さんからのアドバイス通りに進めているものの、巣枠式よりニホンミツバチが自然にやりたいようにできる重箱式(週末養蜂式)にしようかと。
まったく同じ悩みでグルグルしておりました。まだ結論はでていません。
言葉では簡単に説明出来るのでしょうが、大切な1群ですし、まして初めてミツバチと付き合うとなれば相当難しい事だと思います。
近くに師匠や先輩が居れば、もっと簡単に解決出来るのでしょうが。
巣枠式での待ち受けは、巣枠を嫌ってどうしても天板から巣作りを開始します。
日々管理が可能なら、巣枠で飼育されては如何ですか?自分は蜂場に行けないことも有るので重箱に落ち着いています。
さて、重箱に切り替えとなると、一旦ミツバチを眠らせてから巣房を切り取り、重箱の最上段に巣落ち棒で普通より多目に串刺しにして固定し、眠ったミツバチを重箱に収めるのが手っ取り早い。
と、言葉では簡単に説明出来るのですが。
巣枠式巣箱からすぐに巣枠を取り出して造巣空間を確保し、今となっては無用(巣脾を造ると取り出せなくなる恐れあり)となった木枠に巣脾が出来ないようにしてください。
巣枠式巣箱と重箱式巣箱の大きさは同じ規格ですか? それとも違いがありますか⁉
同じか近い規格であれば、巣落ち防止棒を入れた重箱式巣箱を既入居済み巣枠式巣箱の最上段のすぐ下に配置すればそれでいいと思います。
巣枠式巣箱の高さが重箱式巣箱高さより高いと思いますので、採蜜できるまでの時間は要すとは考えられますが質問の項目は達成できるものと思います。
規格が違う場合にはちょっと工夫が必要になるかもしれないですねf(^_^;
重箱より巣枠式をミツバチは選んだのですね、
非常に巣枠式に興味がわいてきました。
何か今までは巣枠式は難しいと聞いてきましたが、
巣枠式の方が、良い理由が有るみたいですね。
2017/5/11 23:55
2017/5/12 15:40
2017/5/12 16:17
2017/5/12 01:19
2017/5/12 07:10
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私は重箱式の経験も2年しかない初心者ですけど、
巣枠式が一番いいのでわと思っています、
皆さん巣枠式の事も教えて下さい・
2017/5/12 18:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
落下巣脾は嫌いますし蟻の侵入を助長するので、取り除いた方がいいですよ!
2017/5/12 16:54
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひで坊さん、床下に2群とはいいですね、大事に床下に置いておき分蜂群を巣箱に取り込みましょう。
2017/5/12 18:06
Huntressさん、はじめまして(^^)
養蜂家への道は奥が深いですね^^悩みは尽きません。
去年、床下に蜜蜂が飛び込んできてからの蜜蜂との付き合いです。飼うということが頭になくて、駆除にずっと挑戦してましたが、根負けし、ネットで注文したのが、巣枠式巣箱でした。重箱式巣箱なんて知りませんでした。
今日、巣枠をほぼ全部取り出したので、横に長い重箱になりました。これで巣落ちもなく居ついてくれると良いのですが。
私としては自宅に1群ほど重箱式で飼ってみたいのです。
2017/5/12 17:10
やはりまずいですね。明日、取り除いてきます。
ありがとうございました。
2017/5/12 17:15
幕僚長さん、はじめまして。ご回答ありがとうございます。
孤軍奮闘しておりますが、ネットがありますので匍匐前進しております。
今はだれも住んでいない実家まで片道20分位のところで1群飼っていて、2日に1度のペースで癒されに行っております(^^)床下には2群、今年も入居しましたが、去年みたいに引っ越してくれることを期待しています。
巣落ちしそうなので、今日、巣枠を取り除きました。当分、今の巣枠式を重箱がわりに使うことにし、チャンスがあれば重箱を下においてドッキングさせる予定です。
それにしてもあと1群、自宅用に確保したいです。
2017/5/12 17:37
しの@桜木町
神奈川県
アウトドア・アパレルメーカー勤務。週末ハンター&有害鳥獣捕獲隊員。鳥獣被害対策コーディネーター。横浜みなとみらいの端っこ、緑豊かな住宅地の坪庭で、ニホンミツバチ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ご回答ありがとうございます。
自作新品重箱3ケとネットで購入した巣枠式巣箱1ケを置いて自然入居を待ちました。いずれも探索蜂が来ましたが、入居は巣枠式だけで、こちらは探索蜂が喧嘩をしているように見受けられました。5m先には重箱もあるのに、去年床下の群れが逃去した場所なのにと思っておりましたが、それ以降、探索蜂は見ることがありません。時期が過ぎたのでしょう。
全くの素人なので理由はよく分かりませんが、去年の痕跡や匂いなどが関係しているのではと自分を納得させています。
床下に今年2群ほど同じ場所に入居していますので、去年同様移動してくらないかなと期待しております。
2017/5/12 16:23
ご回答ありがとうございました。やはり逃去されそうですね。
今でも十分癒されておりますので、来年の分蜂を捕獲した後、挑戦することにします。
2017/5/12 00:12
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
2017/5/12 20:07
ひで爺
山口県
H28年4月初めに床下に蜜蜂が巣を作り、早速ネットで巣箱を注文し、床下に潜り込んで巣箱にうまく取り込んで飼育するようになったのですが、・・・・・・・・・ 毎日が...
いつもご指導いただきありがとうございます。
早速、巣箱設置場所に行ってきました。巣枠7枚(奥のほうにかたまっていましたので巣門の上にセット)のうち、6枚取り出しました。7枚目は巣脾を1/3くらい作っていましたので、巣門の上に再びセットしました。
蓋を開けるときに巣脾が5㎠くらい落下しましたが、蜜蜂のために(?)そのままに金網で受けています。まずいかな?
写真のようにハッチ@宮崎さんが考案されたいわゆる袴を作りました。他のHPで紹介されていましたので作ってみましたが、そのHPはブックマークしていなかったので再度見ることはできませんでした。土に直接置くのかどうか分からず、暑さ対策、スズメバチ対策用やデジカメ撮影用に6mm角の金網を張っています。
継ぎ箱を持っていますので、重箱と重ねてみますと横が10㎝ずつはみ出ますので杉板を当てればうまくできそうです。蜂が落ち着いて、勢いを増せば重箱に移動もありかなとか思っております。
2017/5/12 16:06