少し前にも同様の質問に書き込みました。その内容をそのまま貼り付けます。
ごく初期(セイヨウさんが20匹以下ぐらい)でしたら、巣門を狭めて、飛来するセイヨウさんを網で捕獲して水の中にジャブジャブと浸けて(すぐに飛びにくい程度)懲らしめてから釈放します。これを何度か繰り返すと、身の危険を感じてかセイヨウさんも来なくなります。これで何度か来なくなった事があります。
もはやその段階ではないのかもしれませんが、ミツバチたちも馬○ではないので、場所の記憶と恐怖の記憶がマッチングすれば、今、セイヨウさんがわりと数多く来ていても、根気よく続ければ次第に来なくなるかもしれません。
元の質問はこちらです。
串宮k さん おはようございます。
西洋さんによる盗蜜被害は本当に他人事ではありませんね。私も同様に被害を受け、先日質問させて頂きました。↓
私の場合、分蜂による勢力弱体化もあり、やむを得ず移動させましたが、中々来なくなるのは困難かもしれませんね。
テデトールが効果を発揮して被害が無くなれば良いですね。回答でなく、申し訳ありません。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/6/4 22:24
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2023/6/4 23:16
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2023/6/5 02:31
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/6/5 10:44
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2023/6/5 13:12
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/6/5 06:45
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...