ニホンミツバチ

入居後、2ヶ月以上経った群が増えません、、

  • yY4

    宮崎県

    初心者です。   こちらで、色々学びたいと思います。  宜しくお願いします。



  • 4月上旬に、入居した群が、増加しません。

    原因は、なんでしょうか、給餌か何かやった方が、良いでしょうか?

        

    ⬇入居後2週間目


       

    ⬇入居後約1ヶ月目

    ⬇入居後約2ヶ月(10日前)

      
    回答
    1 / 3
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2023/6/28 14:45

    そちらは暑いですか?

    暑くて蜜源ガムテープ少なくなったかもしれませんね

    こちらでは暑くなってもまだ蜜源あるらしく

    たくさん花粉を付けて帰って来てます


    1ヶ月までは、入居した女王の産卵したものが羽化するまで減り続けます

    しかし、その後爆発的に増えるのが普通です



    私も、今年、2ヶ月経ってこれより少ない巣箱がありました

    3月20日頃捕獲、5月20日頃、出入が少ない

    内検すると一段すら巣ができてない

    例年ならこのまま消滅かと思いましたが、

    2段のまま放置してましたら、6月活発になり、

    今日20日すごい出入がありました

    何らかの理由出入が女王のが調子が戻った

    もしくは女王の交代ができた

    と推測してます


    給餌もひとつの手段ですが

    この雨の季節は盗蜜が怖いと思います

    対策を講じられて対処されるのがよろしいかと思います

  • yY4

    宮崎県

    初心者です。   こちらで、色々学びたいと思います。  宜しくお願いします。

  • ひろぼーさん、回答ありがとうございます。  ここ数日は、晴れて、今日も、最高気温30度位ありました。 明日から、雨が続く様ですが。

    今日、観察窓を、見てみると、卵と、幼虫が、見えました。 これは、女王が、健康であると、言えますか?

    それと、突然、雄蜂が十数匹、見えたのですが、これは、どういう事でしょうか?

    2023/6/28 19:48

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • yY4さん

    産卵は、房に1個づつでしたか?

    房の蓋は盛り上がってませんか?

    雄の大きさは働き蜂より大きかったですか?


    1個づつ産卵されて、平たい育児蓋なら、女王は居ると思います


    この状態で雄がたくさん見えるのは、状態的には良い兆候には思えませんが、

    女王が新世代に交代したのなら、辻褄が合いそうな気がします

    2023/6/28 20:31

  • yY4

    宮崎県

    初心者です。   こちらで、色々学びたいと思います。  宜しくお願いします。

  • ひろぼーさん

    それが、卵が、房に、2つか、3つ、ありました、、、これは、もう、無王群で、確定でしょうか、、、?

    2023/6/28 21:02

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • yY4さん

    無王による働き蜂産卵の典型的事例です

    2023/6/28 21:16

    回答
    2 / 3
  • 山猫 玉三郎

    鹿児島県

    始めたばかりです。

  • 2023/6/28 11:12

    蜜源が極端にないとかでなければ、女王蜂が不調なのかもしれませんね。花粉搬入してますか?

    とりあえず砂糖水など給餌してみるしかないです。順調なら3週間もすれば目に見えて増えて来ます。

  • yY4

    宮崎県

    初心者です。   こちらで、色々学びたいと思います。  宜しくお願いします。

  • 山猫 玉三郎さん、回答ありがとうございます。  花粉は、搬入しています。 それと、さっき観察窓から、中を、除いたら、卵と、幼虫が、確認できました。

    すみませんそれと、 給餌ですが、どこに、どうやって置けば良いのでしょうか?  スノコの上は、今メントールを、置いて居るのですが、その隣に、置けば良いでしょうか?

    2023/6/28 19:23

  • 山猫 玉三郎

    鹿児島県

    始めたばかりです。

  • 上でもいいでしょうが、下に底板の掃除したり、観察用の窓設置していたら底板に置けばいいです。

    メントール置いてると上にはなかなか上がって来ないと思うので。

    2023/6/28 19:33

  • yY4

    宮崎県

    初心者です。   こちらで、色々学びたいと思います。  宜しくお願いします。

  • 山猫 玉三郎さん、早速返信ありがとうございます。

    分かりました。底板ですね!ありがとうございました。(^人^)

    2023/6/28 19:55

    回答
    3 / 3
  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • 2023/6/28 11:13

    こんにちは

    私には解りませんが何かのトラブルでしょうか?ミツバチが減っていますね。

  • yY4

    宮崎県

    初心者です。   こちらで、色々学びたいと思います。  宜しくお願いします。

  • たまねぎパパさん、回答ありがとうございます。

    やはり、何かトラブルが、起きたようですね。 早く、復活して欲しいです(>_<)

    2023/6/28 19:26

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    入居後、2ヶ月以上経った群が増えません、、