投稿日:2023/8/18 17:42
現在 巣枠式巣箱に1群なんとか頑張っています。私の巣箱は、私製7枚入り巣箱になっています。(外形270mm×300mmで巣枠は、岩波兼太郎さんと同じ寸法)今日 点検したところ奥から(巣門の反対側)6枚目の半分くらい巣板がついていました。このまま見守りたいのですが、7枚目も一杯になったらどうすればよいでしょうか?これから秋に向かってあまり巣板は、伸びないと思いますが、やるとすれば、今と同じ寸法の巣箱を蜜蜂の入っている巣箱の下に入れる。巣枠も7枚入れる。でしょうか?下箱に蜜蜂すべていって、上箱にスムシなど入らないでしょうか? 巣箱持ち上げれない持ち上げられないので、7枚入りにしてます。考えれば考えるほど悩んでしまいます。巣枠は初めてづくしなのでわからないので、ご指導宜しくお願いします。
なす爺さん、こんばんは
この自作巣箱ですが、外形270mm×300mmで高さは幾つですか?
か式には、初期型の奥に長いタイプと、その後の縦長型があり、どちらに近いタイプかで答えは変わってきます。縦が短いのならば、下に継ぎ足せば良いですが、縦が長ければ、その後のやり方も変わってきます。
初期型の縦が短いタイプならば、大体13枚か14枚ほどの巣枠が入る大きさで作る人が多いと思いますが、その場合10枚に近い巣板が付けば、最初の2枚ほどは採蜜して空巣枠を入れて行く、で良いと思います。
巣枠式で縦に長いAY式に近い巣枠は、採蜜時期の判断が難しく、私は作った事はありません。私は初期型の縦が短いタイプが扱いやすい、と思っています。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2023/8/18 23:49
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2023/8/18 21:48
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
2023/8/19 13:22
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺さんへ
あくまで私の経験からです。昨年は元巣の上と継箱の巣枠の上に掛けました。失敗した本年は元巣の布は剥がしました。上に突然空間ができたので蜂っ子たちにはストレスになったのかと思います。蜂っ子はストレスを感じると逃げて行きますからね。私も布を剥がした後でヤバいかと思ったのですが忙しくてここ1ヶ月ほど見に行けなかったので後悔しています。
多くの方は下に継箱をされるようですよ。その方が無難かもしれませんね。私の方法が有効的かどうかは来年また布を剥がさず上に継箱をしてみて結論したいと思いますので、今回はこう言うケースもあるんだぐらいの参考にしてください。
私も本格的に日本種を飼い始めたのが去年からですのでまだまだ駆け出しです。これから皆さんのお話を聞きながら経験を積んでいるところです。お互いに技術と見識を積み重ねて行きましょう。
因みに昨年は3群⇨越冬成功は1群
⇨今春誘導捕獲5群⇨消滅1群、逃避1群⇨現在4群保有です。
2023/8/19 17:41
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...