皆様にお尋ねします、日本蜜蜂の巣箱に近寄るオオスズメバチは 人をも襲いますか?
昨日から巣箱周辺にオオスズメバチが来ています、最初に気が付いたのは近くを通ったら耳元で大きな羽音がしたので油虫かな?と思って手で払って振り向いたらオオスズメバチでした、、昨年効果が有った竹竿にべニアを張って それに100均のネズミ捕りを張り付けて作った捕獲器具で周りを飛んでいる所を捕獲しようとしたのですが、 年を取って居るせいか?中々うまくいかず 其のうちスズメバチが向かって来た感じがしたので慌てて逃げました、何かの本で オオスズメバチは完全に自分たちのえさ場にした時は人を襲うと聞いた気がしますが、偵察中でも人を襲う事が有るのでしょうか? 又そのような経験をお持ちの方は居られましたら宜しくお願い致します。
追記 2日間で20匹程捕獲出来ました、
死にたくなければきちんと防護服装備で挑むべきかと思います。
巣箱に夢中で一見油断しているオオスズメバチばかりに見える事もありますが、彼らは次から次へと続けざまに飛来しますから背後や前後左右突然現れ威嚇され攻撃されることもあるでしょう。
襲うか襲わないかという知識は必要無いです、常に襲うと思って挑むことが大切だと思います。
慣れてきた頃が最も危ないので安全最優先でお願いします。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
オオスズメバチは人を襲いますよ〜
特にその箱を餌場と認識した場合は…
私は先日襲われて数十匹が毒液を噴射しながら飛び交いました!(◎_◎;)
普通の防護服の顔のネットは毒液が通り抜けて目や顔にかかります。
その毒液が身体にかかると、他の仲間を大量に呼ぶ事になります。
次から次へと大量に湧いて出て来ます!
特に近くにオオスズメバチの巣があると…とんでもない数のオオスズメバチがやって来ます。
電撃ラケットで沢山仕留めましたが…1回のショックでは倒せません。
煙が出るほど電撃ラケット押し当てて漸く痙攣して動かなくなります。
またオオスズメバチは電撃ラケットを狙わず、無防備な場所を狙って飛んで来ます。
↑先日余りにも大量のオオスズメバチに襲撃されて…撮影どころでは無く撃ち落としたスズメバチを粘着シートに貼り付けたお写真しかありません(-。-;
先日このシート三枚がオオスズメバチでいっぱいになるほど襲撃されました。
普通の防護服では対応出来ないほど飛んで来ますから…闘う事はお勧めしません。
私が先日オオスズメバチと闘って大変後悔した所ですw
本当に恐ろしい…命がいくらあっても足りませんよ〜
と言う事で1匹位の偵察蜂の内に仕留めて下さい。
そのまま返すと沢山仲間を連れて戻って来ます。
先日その失敗のあと…取り敢えず手近な1匹を粘着シートに取り付けて巣箱の上に置く方が良いと、葉隠さんにご助言を頂きましたw
KFハッチーさん 偵察に飛来するオオスズメバチは、無防備なので簡単に捕獲が出来ますが、仲間を引き連れて襲撃に飛来した場合には羽音も甲高く攻撃モードの為、大変危険です。毒針は6㎜位の長さが有るため立ち向かう際には完全防備でないといけません。
オオスズメバチは人を襲い
ます。
自ら捕獲しないこです
戦ってもいつか負けて
刺されます。
あの世に逝く人もいます。
一昨日、十数匹オオスズメバチが集ってる巣箱がありましたので
蜜蜂用の防護服着て、卓球ラケットのようにスズメバチを粘着トラップに付けてました
狙ってないスズメバチが、手を刺しに来たようでしたが、指先のちょっと前のトラップにぶつかりました
重箱に夢中の時は襲いませんが、敵と見なしたら、カチカチ音を立てて襲って来ます
粘着トラップに巣クズを置いて巣箱の屋根に於けば、確率は下がりますが、スズメバチが着きます
蜜蜂もつくことがありえますが、安全には変えられないと思います
粘着トラップに付けるのは、ペットボトルトラップの中身でも効果あります
K.Fハッチ―さん こんにちは.
皆さんからの実体験に基づく回答で,危険性は十分に理解されたと思います.オオスズメバチの他種への攻撃は以下のような手順になっています.
オオスズメバチも最初はキイロスズメバチと同じように成虫を捕獲し,肉団子にして巣に持ち帰るだけですが,巣の入り口付近に餌場マークフェロモンが塗る付けられると,この匂いに多数の働きバチが誘引されるようになり,やがて集団攻撃に発展します.
単独捕食期であれば,ネットなどで捕獲することも可能ですが,他種と異なり餌場についても縄張り意識を持ちますので,単独の場合でも攻撃してくる可能性があります.
それ以降の段階では極めて危険な状態となります.多数の個体が同時にやって来る様な状況下では,オオスズメバチの巣の前で動き回っているのと同じだと考えて下さい.
飛来する成虫は全て同じ巣からやって来ます.また,スズメバチはミツバチの様に餌場を教えることはありません.あくまで,餌場マークフェロモンに誘引されて集まってきています.
2023/9/21 20:27
2023/9/21 22:19
2023/9/21 22:10
2023/9/21 20:08
2023/9/22 05:26
2023/9/24 16:53
2023/9/22 19:03
追記ですが、2日で20匹はまだまだ少ないです。
彼女らが本気で攻勢してこれば1日で数十~百を超えてきます。
そうなったら近づく事すらためらいます。ミツバチ用の防護服でも不安を覚えます。
2023/9/21 23:55
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
おがおがさん おはようございます、
私の認識は甘いようですね、
防御方法は ネズミ捕りペッタンコしか知らないので 完全防備
分厚い雨合羽 網帽子 長くつ 溶接用の手袋 で最初の1匹を
捕まえて 後は触らない様にしたいと思います、
貴重な意見有難うございます。
2023/9/22 06:00
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
Michaelさんおはようございます、
次々に捕獲できるという事は 探索が群れに場所を教えて引き連れて来ていると読んだ方が良いですね、
毒液噴射の件 初めて知りました、家族にも巣箱周辺に近寄らない様
言います、
2023/9/22 06:10
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
侠客島のボーダーさん
2023/9/22 06:21
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
侠客島のボーダーさん お早うございます、
皆様の貴重な意見、オオスズメバチの習性や危険性が学べ、
その恐ろしさが今まで以上に理解出来ています、
他の皆にも教えていきたいと思います、みんな慣れっこに成って居る感じですから、、、
2023/9/22 06:26
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
特定パンさんこんばんわ
スズメバチ?の巣に蜂スプレーを使ったことは有りますが、(空き家の玄関)
車の窓から水道のパイプで噴射して翌日には巣とも退治できましたが、
飛び回って居るスズメバチには難しいと思います、
差されたら ハンマーで殴られた衝撃が有りますよ、、
2023/9/22 19:02
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
特製ぱんさん
申し訳ありません お名前を間違ってました。
2023/9/22 19:38
侠客島のボーダーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
手に電撃ラケットを持って巣門前に張り付いて居るオオスズメバチを押さえつけて電撃ショックを与えたのですが…底板裏にも大量に居たようで…恐ろしい数が出て来ました。
多分毒液を噴射しながら飛び交ったオオスズメバチの毒液が私の足元にかかって居たのかもしれませんね(・_・;
大腿部や後頭部を狙って飛んで来た時は…あんなに恐ろしいとは…
新聞などで巣の近くを通り掛かってオオスズメバチの襲撃に遭う事故を拝見しますが…先日は実体験しました(-。-;
2023/9/22 21:52
特製ぱんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も今年初めて毒液を噴射しながら飛び交うオオスズメバチを見ました(ーー;)
まるで蝉がオシッコを飛ばして飛ぶような感じです。
オオスズメバチがカチカチと顎を鳴らし始めたら…もう怒りが絶頂になって居ると言う事のようです。
カチカチと顎を鳴らす音も初めて聞きました(ーー;)
ハチサラバーは私も持って居ますが…多分怒ったオオスズメバチには効果は無いかと…
今回大量にオオスズメバチが張り付いた巣箱に無闇に加勢するのはやめようと実感しました。
大量のオオスズメバチに近づいて良いのはオオスズメバチ用の防護服を着用した方だけです。
後は大量にオオスズメバチが貼り付く前の1匹位の偵察蜂の時に確実に駆除する事をお勧め致します。
2023/9/22 21:58
K.Fハッチ―さん
私は試した事が無いのですが、飛び交うオオスズメバチにシャワーを掛けると羽が濡れて飛べなくなるそうですよ(^_^;)
オオスズメバチが沢山居る時は逃げてくださいねw
2023/9/22 22:00
侠客島のボーダーさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
矢張り羽が濡れると一時的に飛べなくなるんですねw
となると大量に襲われて居る時はホースを持って様子を見にいけば…マシ?
ご回答を頂き有難うございます♪
2023/9/23 13:06
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
Michaelさん
皆さん今晩は、
皆さん勇猛にスズメバチと戦うのは止めましょう、
この欄の先輩方が申される通り死にたくなかったら?が的を得ています、やもうえず、対処しなければ成らない時は完全な装備を準備してからにしましょうね、
ニュースで 日本蜜蜂愛好者スズメバチに襲われー亡 なんて放送は聞きたくありませんからね!
2023/9/23 18:39
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
niyakeodoiさん いつも有難うございます、
昨年は 近くまで近寄ってこなかったので少し甘く考えていました、
耳元のものすごい羽音 刺されなくて幸いでした、
2023/9/22 06:04
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
としさん ご意見有難うございます、ミツバチに夢中に成って居るスズメバチは人間は襲わないかもと油断して居ました、気を付けないとですね、
2023/9/21 20:14
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
ひろぼーさんおはようございます、
ネズミ捕りペッタンコで 万全と思って居ましたが 他のより安全な対処を考えないとですね、
実は 中学時代に杉林の根元の穴から出て来たスズメバチに背中を刺された経験があり 其のあとが今でも残って居ます、
怖さは十分わかっていたつもりですが ミツバチに気を取られている間は
刺されないだろう?との甘い自己判断、実は非常にヤバかったという事が
皆様の教えで理解出来ました、、以後気を付けさせて頂きます。
2023/9/22 06:19
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
都市のスズメバチさん
お早うございます、あれ以来ネズミ捕りペッタンコの近くには近寄らないことにしています、相変わらず日に2,3匹ぐらい新しく張り付いて動いていますので、まだ来ていることがわかります、すでに死亡した者も地面に落ちたり他の昆虫に食べられたりしたのか?全体の数は減っているようです、詳細なご説明 大変勉強に成りました、有難うございました。
2023/9/26 07:19
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
どじょつこさんこんばんは、
お知り合いが スズメバチに刺されたそうで、、ヤバいですね、皆様がおおせの通り、家でも凄い数30匹位が捕獲出来ましたが、もう 直接立ち向かう勇気は有りません、私は60年も前に背中を刺されましたが あの時の衝撃はいまも忘れられません、学校の登校途中に 粉農薬を巣門に投げて居たら刺されました 奴とこ学校に行ったら先生に怒られながら、アンモニア液を塗られました
2023/9/22 19:35
K.Fハッチ―
鹿児島県
蜜蜂に魅せられて3年目に突入しましたが、昨年は分蜂後の さい先は順調でしたが、逃亡、巣落ち、全滅、消滅、散々な 結果に終わりました、加えて今期の入居準備にあたり...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
オオスズメバチの死骸を足元や巣箱周囲に放置していませんか。
捕虫網に入ったオオスズメを足で踏んだら、ネットや靴に向かって攻撃してきますぞ、私は面白がって捉えたオオスズメを掴んで観察してたら、手袋に止まりに来て刺されそうになりましたよ。
なにか物質を掛けられたら命の危険が出て来ます。
2023/9/22 02:35
Michaelさん オオスズメバチにシャワーは効き目があります。
近付いて踏んづけるまでの時間は動きませんが・・・くれぐれも
2023/9/23 12:17
Michaelさん
毒液を噴射するとはたまげました。何回も刺されると思ってましたが
早速買ったままのスズメバチサラバのスプレーを持参する事にします。
2023/9/22 17:55
K.Fハッチ―さん
以前この商品が話題になってます。それは殺すのでなく逃避させるように
なるという事です。購入してから実際にまだ使用してませんが!?
2023/9/23 05:21
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...