こんにちは、初心者の私の経験ですが、私の飼育群のうち一群も似たような状況にあります。これは4/18に分封捕獲したのですが、その直後からアカリンダニに感染して一気に蜂数を減らしてしまったのです。↓入居から1ヶ月でこの有様です。
この苦しい状態がしばらく続きまして、今6月ですが、ようやく少しだけ増えてきました。↓
ちょっと見にくい写真ですが。。。
この間にやったことは、ギ酸の投与です。なぜならメントールでも徘徊蜂がなくならなかったためです。他3群も全てアカリン感染しましたので、他と併せてギ酸を4月下旬から約1ヶ月ほど続けました。まだまだ本調子には遠いですが、なんとか回復できるんじゃないかなと思っています。
それで正君さんのこの群ですが、確かに厳しいとは思います。巣板一枚ちょっとですし。ですが蜂児もいるように見えるのですよね。花粉はもう運んでいませんか?おそらくアカリンでかなり苦しんだんじゃないかな、と推察します。徘徊蜂はみませんでしたか?若蜂を死なせないために、今からでもギ酸を投与してみるのも手ではないでしょうか。スノコ天板ではないようですので、ちょっと難しいですが内壁にギ酸染み込ませたキッチンペーパーをピンなどで張り付けるとか。。。
2017/6/13 19:42
2017/6/13 20:46
2017/6/13 21:07
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
有り難うございます。残念です(´;ω;`)・・
2017/6/13 20:12
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
2017/6/13 20:32
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
変な巣は単枠式でこの群れは前から持っていたのを頂きました。何時頃のカ解りません、譲ってくれた友人は自分の家から遠くの山に置いてた巣箱らしいです。多い蜂は重箱で今年の2回目の分蜂群らしいです。
2017/6/13 21:03
変な巣は単枠式でこの群れは前から持っていたのを頂きました・・・。
ですよねぇ~~~っ!! 私の逃避群の巣板と同じだったからっ・・・。(苦笑)
コメントの編集をしていたら、正君の追加コメントが下にあったので、ややこしくなってすみません。 なんか、写真1枚目の巣板がちぎれ落ちてる群って、スムシ被害にあってません????!?
そうですっ! 単枠式!? か、何式か写真からは、よくわからないですが、 これスムシ被害にあってますからヤバいですっ!
どうしたら良いかって聞かれると困りますが、私なら無駄巣板、空巣板を撤去しますが、蜂の数が少なそうだし難しい見解です。
私の群は、このような巣板の状況で無駄巣板、空巣板を撤去したら逃避されました。
2017/6/13 21:14
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
kou(^.^)b さん。有り難うございます。何か元気になりました。
思切って違う巣箱に移してみようかな ?遅くまで色々有り難うございます。
今後ともよろしくお願いします。!(^^)!
2017/6/13 22:15
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
ハッチ@宮崎さん、有り難うございます。長年の養蜂されているので巣を見れば解るのですね、11日に巣箱が騒がしいので開けると雄蜂ばかりブンブンと出てきました。蜂も2匹ですが死んでいました。一度は2対1で砂糖水を少し与えましたが全然飲んでいませんでした今度は少し薄めの砂糖水を作って与えてみます。これからもアドバイスをよろしくお願いします。
2017/6/13 21:14
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
すいません。スノコ天板ではないんです。これからの巣箱はスノコ天板に改良予定です。薄めの砂糖水で一度挑戦します。遅くまですいません。
2017/6/13 22:19
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
とげおあがま さん返信したと思っていました。すいません
その後、新しい巣箱に移して上からとりあえずメントールをやりましたが新しい巣箱に移し替えた際女王が居るか確認できずにいましたが次の日に余り飛んでいないので確認すると女王が居なかったのか蜂が極端に少なく消滅寸前です。余り少ないので塊の蜂を掻き分けると女王はいませんでした逃避したのでしょうか解りませんいずれにしても残念ですがダメなようです。防毒マスク、蟻酸を購入したのですが。
2017/6/22 19:52
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...