ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/7/5 09:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2017/7/5 10:32
ミツバチみちい
熊本県
趣味として、現在2群おります、後は待ち箱として6群設置していますが、今のところ入居者は0です。今後の楽しみにしています。
2017/7/5 19:29
ミツバチみちいさんコメントありがとうございます。
僕の少ないミツバチ飼育経験からでも子捨ては、けっこう頻繁に起きてます。(数日で勝手に収まりますが)
今回もそれほど酷い状態でわ無いのであまり気にしてはいないのですが、ミツバチQ&Aの過去の質問の中に貯蜜と蜂児をミツバチがどちらを優先するのか?という趣旨の回答が見つから無かった為、経験豊かな先輩方の経験をお借りしようと思い質問させて頂きました。
今回の大量給餌は今年は幸いなことに5群も飼育出来たので、少々実験的に、どれだけ飲むか一番大きい群で試して見たかったのも有ります。
普段の給餌は状況に合わせますが給餌器1杯450ミリリットル位迄ですよ。(*´ω`*)
2017/7/5 21:17
冗談はOKです。案外行くかもですよ47歳だから。8月9月はヌルデとかカラスサンショウとか剪定されたアカメガシワ(オス木)の2番芽とか自分のところは周りが、造園屋さんの荒れた畑で、雑木林を思わせるような所が多くて何かしら花が咲いていますので、夏も巣版が伸びてきますが、台風(天気次第ですね)今は西洋ネズミモチの木へ行っているみたいです。ただ花粉は黄色が多いですね。今日は寒冷紗の銀色を張っていた群だけ暑がっているので、今 黒の寒冷紗をホームセンターで購入しました。2m×10mを4折にして使用します。日本ミツバチが糖度を上げた蜜は本当に最高の蜂蜜です。頑張って下さい。蜂が居なくなっては何もなりませんので。臨機応変に対応してください。
2017/7/5 13:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...