投稿日:6時間前
蜂たちが巣門の外にたくさん出ています
原因を教えてください。 夜もたくさん出ていたので狭くなっているのかと思い、一応継箱をしました。
今日は少し減っていたように見えましたが、まだ多いように感じます。
最後にもうひとつ質問させてください
継箱をする前に内見をしたところ箱の内側に蜂たちがたくさん集まっていました。
理由を教えてください。
みつんばちボーヤさん こんばんは。
暑いからです。
先ず 【質問を探す】 で疑問に思ったことを検索されたら沢山の回答が見られます・。
6月に、同じ質問いくつにも回答しました
巣箱内部が暑く、
球状に密集してると温度が上がりすぎるので、外に出てます
内側の壁面に張り付くのは、効率良く扇風した空気を送るためです
昼間より夜が多く見えるのは、蜜集めしてた外勤の蜂が、夜間は巣箱の周りで待機してるからです
暑くなくでも、湿度が高い日にも見られます
育児層の温度を一定にし、
蜜の糖度を一生懸命上げてます
継箱も1段でしょう この時期は2段から3段必要です
暑いとどうしても少しは巣門前に出てます
5時間前
4時間前
5時間前
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...