投稿日:11時間前
2月からベランダに置いといた黒蜜を少し片付けて、少し足したりしたら、9:00台に一度、暫く空けて、14:00台に2回、15:00台に2回、16:00台に4回、17:00台に2回、18:00台に1回
コガタスズメバチが来ました。あぁ、匂うってことは揮発してるんだし、揮発する成分は時と共に飛んで減ってくとすると、集客って目的なら少し足したりしないと駄目なんだな。それにしても都会型とは言え、一発で嗅ぎ付けてくるこいつもすげぇなぁ、まぁ、ベランダにはミツバチどころか何も無いし、初めての来店客だし、のんびり観察してたんですが、ふと、オオスズメバチを駆逐すると、本来、捕食される生き物は増えるんじゃないかと考えられるのですが、別にそんなことはないものでしょうか?
コガタやキイロなんかの各種スズメバチとか、フタモンやセグロなんかの各種アシナガバチとか、やたら多くなったりしないもんなのでしょうか?
こんばんは。生態系の上位に位置する者を駆逐すればその者より下位に居る者はその恩恵を必ず受けると思います。が 私は駆除してますが極端に増えたなーと感じた事はまだありません。逆にオオスズメとか駆除しているのにどこから飛んでくるの?❓って思います。 30数年前に庭に2群の蜜蜂がいた時2mくらいの所にオオスズメが営巣して嫁が刺されそうになり5年程前に孫が通学途中にキイロに刺されました。 駆除は続けますm(__)m 近在ではキイロスズメバチやオオスズメバチ、クロスズメバチを取って食べると言うと風習?も実在しているのも事実ですm(__)m 私は蜜蜂は食べませんが煙幕等で営巣場所から追い出すと蜜をお腹いっぱい食べて飛び出すので捕まえて羽根を焼き甘味代わりに食べたと聞きます。 今は人を食べた熊を駆除しても叩かれる時代ですからこんな事言ったら即叩かれますね(笑)m(__)m
こちらでは大スズメバチは少ないですね
こちらではオオスズメバチの天敵は人間です
ここ2年来られてませんが宮崎から捕獲に来られます
テレビで見る様にバッタ コウロギを餌に釘続けにし体にコンビニの袋のテープを付け飛ばし巣を発見されます
大スズメバチの幼虫は高額で取引されてます
僕もオオスズメバチ 小型スズメバチはペットボトルで捕獲しますがここ2年少ないですね
それにペットボトルで捕獲出来ない キイロスズメバチも今年は極端に少ないですね
田んぼとかにはバッタが大量発生してます
こんなにバッタが多いのは初めてです
このためにか日本蜜蜂を襲うスズメバチが少ないのでしょうか?
バッタと日本蜜蜂だったらバッタが大きいし美味しいですよね
肉団子にした時に量が全然違いますね
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
10時間前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
5時間前
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
御回答有り難う御座居ます。
矢張り、そうですよね。自分達は樹液で良くても蜂児はそうはいかないんで、必ず、捕食されるものは居る筈なんですが、、、満遍なく色んな層から摂るんですかねぇ。意外に環境に影響を与えない強者なのかも知れませんね
人は自然とか地球とかの心配をし乍ら、平等を夢見て滅んでいくんで好きにすれば良いと思います。全球凍結や今より遙かに暖かい時期とかを周期的に繰り返すのが地球なのに、、、
イスラム教徒やヒンドゥ教徒は命を繋げそうですが、キリスト教やその価値観を共有して神の前で人は平等なんて言ってる人達はもれなく少子化に呑まれてます。先進国なのか、別の道を進むのか、、、今の先進国の進む道の先は絶滅しかありません。
エネルギーとか食料とかより深刻なのは繁殖です。教育とか育児休暇とかは尾鰭どころか金魚のフ○です。どーでも良いってか、その後の課題であって先ずは何故出生率がせめて2くらいに戻らないかです。
身体的にも精神的にもどんどんひ弱になってますし、、、コウモリ喰ったメタル界の帝王も亡くなりましたしねぇ
10時間前
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...