投稿日:2017/9/25 11:23, 閲覧 5137
始めて投稿させて頂きます。去年から飼育開始し、現在、兵庫県南部で2群だけ飼育しています。今後の趣味として長らくミツバチ等と付き合っていこうと思うのですが、何がしら蜜源植物を増やしてやろうと目論んでいます。
というのも現段階で、僕の住んでいる地域では…
①早春、モミジ・カエデ等が少なく、春の雑草が咲く空地もほぼ無いので、桜が咲くまではツバキ(少ない)やヒサカキ(多分あると思う)ぐらいしか蜜源・花粉源が無いように思います。
②真夏、特に8月に咲く花が全く無い!離れた道路沿いにアベリアが咲いているけど、見ていると蜜腺が奥にあって仕事しづらいのか、クマバチが花の根本をぶち抜いた穴(!)から吸蜜していて、そんなクマバチの吸いカスを漁って果たして蜜集めの仕事として成り立っているのか疑問を覚える状況です。実際貯蜜は夏の間に減ったように思います(すのこの間から沢山空き部屋が見える)。
このような状況なので、②についてはカラスザンショウがいいかなと思い、早速実生を育てたので植えてみました。いきなりチョウチョに狙われています。
①については、ツバキで良い、かなぁとぼんやり思っています。耐陰性があって、カラスザンショウの根本で育てられそうですし。
と、ここまでは自分なりに考えたのですが。何かお勧めの蜜源植物があったら、教えて頂きたいです。投稿記事全体では、夏に咲くビービーツリーの投稿が多く見受けられるので、入手可能性次第では検討すべきでしょうか?
1月に咲いてる花は、ロズマリーです。バス通り沿いの道端に植えられているのですが、日当たりがいいのかよく咲いています。10度以下の日でもどうゆう訳か訪花していました。その他野いちご、早咲きの菜の花があります。8月はカラスザンショウの他にはダラの木、カリステモン、サルスベリ、ランタナ、萩、ひまわり、トウモロコシ等で補っています。今年ビービーツリーも2本植えてみました。雑草ではヤブガラシも咲きます。すべての花に訪花は確認していません。今年6月に沖縄旅行する機会があり、道端に生えていた雑草に訪花していたので、少し採種して今、花が咲き始めています。帰って来て沖縄では年中咲いている蜜源植物でセンダングサという植物である事を知る事になりました。日本蜜蜂が訪花するかはまだよくわかりません。敷地が限られている場合は日照等良く考えて植えてくださいね。
ビービーツリーこちらでは7月に開花してます。実生で育てられます。
古ちゃんさん、こんばんは、私は蜜源植物和植える土地は持ちませんので、自然任せです。
もし私が蜜源植物を植えるとしたら、畑には紅苔採とか菜種などの種を蒔き、
カラスサンショウはもうすぐ種を集めきれいに洗い種を蒔けば、たくさんの芽が出ます。
こぶしの種も今こぶしの木の下に行くと赤い実がたくさん落ちていると、思います。
2017/9/25 22:12
2017/9/25 13:45
2017/9/25 22:10
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
bee_toruさん、お返事ありがとうございます。
樹を植えられる敷地は、日当たり良好、しかし谷間で冬の寒さは少しだけ厳しい場所です。最大のライバルは地下茎で迫ってくる竹です。
サルスベリいいですね。長い間花が咲いて良い花粉源になりそうです。
ローズマリーは今調べたのですが、乾燥にかなり強い点が良さそうです。カラカラになりそうなほったらかしの花壇?があるので植えてみます。
2017/9/28 22:14
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチさん、お返事ありがとうございます。
宮崎で7月、となると兵庫県では8月に近くなって咲きそうですね。
販売している所もありそうなので、検討してみます!
2017/9/28 22:03
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
カッツアイさん、お返事ありがとうございます。
カラスザンショウ…あ。洗った方が良かった…洗わずプランターに種を刺して、発芽率は半分ぐらいでした…来年以降は洗って植えてみます。
こぶし、狙えそうな場所あるのでチャンスがあれば拾ってみますね。
2017/9/28 22:06
私は、養蜂家ではありませんが、ミツバチのために遊歩道に蜜源植物を植えています。ほとんど趣味です。
ボリジは大人気でしたが、6月からは、開花期が長いカラミンサがいいですよ。ペネタの方です。花を舐めてみるとピリッとくる甘さがあり、6月から10月の頭まで、ニホンニツバチ、セイヨウミツバチ共にたくさん訪花します。6〜7月の間は蛆虫が湧いたようにカラミンサに群れてました。
ガスターシャ、アニスヒソップ、カラミンサ、ラベンダーセージを一帯に
植えていると、そこはもうハナバチ、クマバチ、ミツバチ、ツチバチその他のハチがオアシスのように群がってきます。
やや株の量が必要です。カラミンサで少なくても20株かな?
2020/5/31 23:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
K.Y22 1さん
有り難う、勉強しました、、、、私ハープ、、、、分かりません、、、、有り難う
2021/8/15 07:36
bee_toru
長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
K.Y22 1
東京都世...
養蜂家ではありませんが、ミツバチが好きで写真を撮っているうちに家の猫の額ほどのベランダに蜜源植物をプランターに植えるようになり、最初はコバチしかこなかったのです...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人