投稿日:2018/1/1 22:40
新年あけましておめでとうございます
アカリンダニ症状のあるなしに関係ない質問なのですが、
群の勢が弱まって巣脾が露出してきた時にメントールや蟻酸を箱内に投薬している場合、スムシ害はありますか?
もしかしたら、スムシの成虫であるハチノスツヅリガやウスグロツヅリガなどの蛾もメントールや蟻酸の匂いを嫌って産卵しにやって来ても忌避剤として作用するのかな⁉ と考え~疑問に思いましたので質問しました。
アカリンダニ未侵入地域なので投与経験がないので教えていただけないでしょうか(^-^)/
ハッチさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしく、御指導下さい。
私の数少ない経験の仲で感じた事は、メントールを入れてあっても、蟻酸を入れてあっても多少はスムシは入ります。しかし、感じとして思うのは、メントールを入れてある時の方が、巣脾が露出していてもスムシの発生は少ない、と感じます。以前にもどこかに書きましたが、メントールは“虫除けスプレー”や“虫除け液”の市販品の原料の1種としてほとんどの物に含まれていますから、ミツバチも含め一般に虫全体が嫌う物には間違いありません。故にあまり量を多く入れたりすると逃去の原因に成る事は間違いないでしょう。それに対して、蟻酸の方は、普通使われる50%の液を下に垂れないようにだけ気を付けて使用すれば、私の感覚としては蜂さんはあまり嫌わない、と感じています。アカリンダニに対する効果の方は、よく言われるように、メントールは予防的(ある程度入っていても、アカリンダニの感染を防げない時もあります。)、治療は蟻酸という考え方で間違いないと思います。
2018/1/2 09:14
2018/1/2 14:40
2018/1/2 18:44
2018/1/2 23:44
2018/1/2 00:05
2018/1/2 00:54
2018/1/2 08:01
2018/1/2 18:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします(⌒‐⌒)
友達みたいに感じている蜜蜂も私たちみたいな哺乳類ではなくやはり昆虫の仲間なので・・・
私、ついみつばちを擬人化してみてしまいます(笑)
2018/1/2 09:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山田さん、回答ありがとうございます
今年もよろしくお願いいたします‼
2018/1/2 15:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
梵天丸さん、新年あけましておめでとうございます
回答ありがとうございます‼
私もレモングラスやクスノキチップの効能気になっています。
私は月桃を試そうと計画中なんですよ(^-^)/
2018/1/2 18:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチさん、新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします(⌒‐⌒)
メントール袋にスムシ(@_@;)
忌避に影響無し確定ですね!
2018/1/2 23:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山様、新年あけましておめでとうございます&回答ありがとうございます
メントールでスムシ低減と感じられる由よくわかりました。
蜂がいなくなれば・・・メントール処方されてない⁉ 全滅群にメントール入れてみてスムシ来るのかわかれば確認できますねf(^_^)
2018/1/2 03:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、新年あけましておめでとうございます
メントールは虫除け物質の一つ、衣類防虫に用いる樟脳(クスノキという樹木の香り成分の真っ白な結晶)にも似た感じですね!
2018/1/2 03:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさん、新年あけましておめでとうございます
美濃姫群・金華姫群ともにいい群勢なのでスムシ害はないのでしょうね!
今年もよろしくお願いいたします(⌒‐⌒)
2018/1/2 09:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/1/2 18:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
Summerbeast
長崎県
西洋ミツバチと併せて飼育しています。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...