投稿日:2018/3/15 03:58
毎年、分蜂時期の処女女王の結婚にやきもきします。 巣箱の入り口辺り新しい女王が死骸となっているのを何度か見ました、帰る巣箱を間違ってしまったような。巣の入り口で、蜂達の団子を確認すると女王がいじめられている?? のを見たこともあります。何なの? と思いますが、原因はよく分かりません。これは、巣箱付近の事ですが、もっと心配なのは、交尾活動に出かけた新女王が帰巣できずに、無王群になることが昨年は数箱ありました。結果的に働き蜂産卵になり、気づくのが遅くて消滅、合同も試してみました。 空をみると、にっくきツバメが午前、午後、デザートでしょうか? 10羽程度がミツバチを捕食しています。これまで、疑似の鷹模型を竹などにぶら下げておきましたが、数日で効果なし、長いきんちく竹で追い払うよう試しましたが、空中浮揚(静止)できるツバメには全く歯が立ちませんでした。音で追い払うことができないかと色々と調べていると、爆竹、ロケット花火(?)で猿を追い払う(私の住んでいる地区でも猿の被害は甚大となっていますが)のが効果的だとありました、はたして、ツバメに効果的なのかはよく分かりません。音で効果があるかどうか、実践者の方のお話をお聞かせください。
ヒロパパさん おはようございます
どこかで様々な者に捕食されているのですが、やはり見える範囲で捕食されると嫌なものですね。
仰られるように、女王のハネムーン飛行時期がツバメの繁殖期に当たるので尚更のことですね。私も昨年はそのツバメ一家に閉口し、3mの高さにテグスを張って低空飛行時には効果があったものの、その上空には竹の先だけ葉を残したもので追い払うなどしていましたが、ずっと傍に居られることもかなわず、上空を旋回するツバメを睨むことが精いっぱいの行動でした。B29を竹やりで・・・的
別稿で、ヒヨドリの食害でも投稿しましたが、ツバメの嫌がる鳴き声を収録して利用する方法が他の害鳥全般に利用できないかと真剣に考えています。
当方は近隣に住宅があるので音による威嚇やドローンでその効果を確かめることができませんが、皆様方のご意見を参考にさせていただければ幸いです。
2018/3/15 05:35
2018/3/15 06:47
2018/3/15 10:26
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
こんばんは、ドローンですか、私には無理そうですね。ツバメの嫌う音などがあればいいのですが。
2018/3/15 18:41
これですよね? う〜〜ん、、やっぱりなるべく軽くするために、最小限のガードなんですね。ぐるっと1周円形になっていないと、カゴを保持できないと思うんですよ。
それならばいっそのこと、全てを覆うような大きな傘状のネットが、超軽量で作れれば、それにメッシュを貼ればいけるかも。玉ねぎネットくらいだと細かすぎて風が抵抗を受けるかもしれないから、洗濯ネットくらい、、いや、待ち箱ルアーを入れる白いネットあるじゃないですか、冷凍みかんが入ってるオレンジの。その素材を入手できれば軽いですよね。
緑の4点で接合すれば強いと思う。(糸で縛ってアロンアルファで固めちゃう)どら焼きくらいに上に膨らんだフレームで、これはなるべく粗いフレーム。アルミの針金曲げて作って、そこにミカンネット貼り付ける。要所要所をグルーガンで点で接着
2022/4/29 13:18
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、いよいよ ドローン! の登場なのですね!
分蜂時期の外敵からの防御ができるのを期待しています!!!
2022/5/1 19:40
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、ツバメの天敵は何なんでしょうね。以前、猿を追い払うのに、おもちゃの電動ガンを使っている動画を見たことがあります、ツバメは飛ぶのが速いので当たらないでしょうね。
2018/3/15 18:50
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
鷹、鷲などは天敵にならないでしょうか? 威嚇の音が入手できれば反応を見てみたいです。
2018/3/15 20:56
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...