ニホンミツバチ

キンリョウヘンに日本ミツバチの分蜂が全く来ていません。

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • 初心者です。当方は岐阜県の美濃地方で普通の町に住んでいます。

    日本ミツバチを庭で飼育したいと思い、捕獲飼育箱やキンリョウヘンも購入しました。4月26日頃、キンリョウヘンが咲き始め、現在満開です。キンリョウヘンは3鉢あり、それぞれ1本花があります。

    早速26日、庭にキンリョウヘン2鉢と捕獲箱をセットしました。この辺りは日本ミツバチはごくたまに見る程度で、西洋ミツバチが多いです。

    庭のセットには全く日本ミツバチが来ませんので、29日に里山へ行き、日本ミツバチがたくさんいる所を確認して、その近くの日陰で大きな木の下にキンリョウヘン1鉢と捕獲箱をセットしました。

    今日は5月3日、2か所のキンリョウヘンに全く日本ミツバチが来ていません。

    自宅の庭は分りますが、里山の方は周辺に日本ミツバチをたくさん確認しているのに全く来ていません。何が原因なのでしょうか?尚、このキンリョウヘンはヤフオクで評価の高い、実績のある所から購入していますから問題はないと思われます。

    回答
    1 / 9
  • tamari-

    埼玉県入...

    生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...

  • 2015/5/3 06:02

    キンリョウヘンに問題はないですね。あなたが見ていないときに蜜蜂がやってきているのかもしれませんよ。こればかりは、蜜蜂の都合ですから、もう少し気長に待ってみて下さい。周りに日本蜜蜂を見かけるほど居るのでしたら、見込みは大いにあります。もし、出来ることでしたら、巣箱を増やす方がそれだけ当然確率は高くなりますけどね。辛抱と努力ですから、頑張ってください。埼玉
  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • ありがとうございます。 日本ミツバチをあまり見かけない所でも、キンリョウヘンを置いたら寄ってきたという報告をネットで見かけたものですから、期待していました。 里山の方は自然の草花(カラスノエンドウ)に本当にたくさん来ていました。 分封が終わるとキンリョウヘンには寄って来ないのでしょうか?

    2015/5/3 06:27

  • tamari-

    埼玉県入...

    生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...

  • キンリョウヘンに興味を持つのは、日本蜜蜂の探索蜂だけですね。働き蜂や、洋バチは見向きもしません。分蜂して住まいも決定した群はキンリョウヘンなど関係ないから当然来ません。摩訶不思議な欄です。昔、祖父や父がやってた頃(戦中戦後)は聞いた事もなかったように思います。

    2015/5/3 10:27

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • では捕獲箱設置した周辺の日本ミツバチが、既に分蜂終了していたら、いくらキンリョウヘンを置いていても来ないのですね。

    2015/5/3 11:42

  • tamari-

    埼玉県入...

    生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...

  • いや それはどこからやって来るか分からないので、つけて置いた方がよいと思います。

    2015/5/3 13:28

    回答
    2 / 9
  • 西美濃養蜂家

    岐阜県揖...

    養蜂を始めて四年ですが 毎年スムシにやられて困っています 現在0群です

  • 2015/5/3 09:04

    おはようございます。私も岐阜県です。 滋賀県との県境です。 4月10日に誘引剤を設置して、28日にキンリョウヘンを設置して あみんでジッと待ってる状態です。 近くの養蜂家に伺ったところ 今年は分蜂が遅いそうです。 でも、あと数日で捕獲出来ると思います。 去年は5月25日が最後でしたので これからが本番だと思います。 お互い気長に待ちましょう。
  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • ありがとうございます。 今年の分蜂が遅いのを信じ、もうしばらく待ってみます。

    2015/5/3 11:48

    回答
    3 / 9
  • 山ぼうし

    岐阜県美...

    昨年2群アカリンにて全滅

  • 2015/5/4 12:22

    私は美濃市在住の初心者で、山ぼうしといいます。

    私は4月5日に金稜辺1号が開花したので、自宅に置きましたが

    全く反応がありませんでした。近くの寺の横で分蜂が近いという話を聞きましたので、

    自然巣の近くに置きましたら、15日に入居しました。

    ピンポイントでは検索ばちが探せないと思います。

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • 捕獲おめでとうございます。 自然巣がある所が分っていて、その近くに待箱を置けば、入居の確立がぐっと高くなりますね。 キンリョウヘンの誘引力の範囲はどのぐらいなんでしょうか? 分蜂しようとする検索ミツバチが、待箱から半径何キロ範囲にいるなら誘引されるのでしょうか? 又、ネットで自然巣の場所が分からなくて、待箱を置く相応しい場所を勉強しましたが、初心者ですから、結局この辺がいいだろうと直感で置いておくだけでは捕獲する確率が低いでしょうね。又待箱2個では少な過ぎました。

    2015/5/4 18:27

  • 山ぼうし

    岐阜県美...

    昨年2群アカリンにて全滅

  • てんやわんやでコメントが遅れました。 蜂の行動範囲は2キロぐらいと聞いていますが、 検索蜂の場合はわかりません。 私の場合は分蜂情報を聞いて、その日の夜に知人の駐車場に、待ち受け箱と金稜辺を置かせてもらいました。 翌日午後2時頃には入居したのですから、検索ばちが前もって調べる状況ではなかったと思います。 きっと分蜂時、蜂球を作っているときに瞬時に判断したのかもしれません。 捕獲した群れですが、残念なことにアカリンダニに感染しているようです。 捕獲時から蜂が半減してしまいました。 毎日巣門を飛び立つときにポトリと落ちてしまう蜂が10数匹います。 自然巣なので、感染しているかわからないのですが 少なくとも私の群は感染していると判断しました。 現在メントールを上蓋の下に貼り付けて 経過を見ているところです。 これからの養蜂にはメントールは必需品になると思われます。

    2015/5/6 09:25

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • 何と早い入居でしょう!そういう事があるんですね。 私の里山に設置した巣箱はちょうど1週間が過ぎました。 相変わらず1匹も来ていません。家の庭ももちろん来ていません。 昨日本日と頑張って巣箱を2つ作りました。近日中に里山の方で新たな設置しようと思います。庭のキンリョウヘンをこちらに付けます。何とか入居してほしいです。 でもアカリンダニの感染は怖いですね。メントールで収まるといいですね。未だ初捕獲をしていませんが、その暁にはアカリンダニをもっと調べ予防したいと思います。

    2015/5/6 21:43

    回答
    4 / 9
  • フリーマン

    福岡 朝...

    毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。

  • 2015/5/9 01:16

    金稜辺を早く置きましても、分蜂を始める時期・温度が必要だと思えます、今年は早く3月下旬から、今は

    未納連山?1群昨日確認しました。 又分蜂が終わっても遊びに来てまして、巣箱に持ち帰っています。

    仕事せいよと思います。

    金稜辺ですが、初めが原種で最後が白・黄色・ピンクの花になります。又寄せる力の違いは

    あると思えます。30~40鉢ありますので巣箱の周り花盛りで沢山置いてます。

    金稜辺のバルブは4~5以上あって花は1鉢あたり3本は欲しいですね。

    蘭鉢は、風に弱いのでこけない位の大きな鉢に移行しています。株数を多くして花を沢山

    付けさせています。 管理の関係から大鉢にしています。



  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • ありがとうございます。 キンリョウヘンは3鉢ありますが、花は1鉢に1本しかありません。1本では誘引力が弱いですか? この質問をしてから1週間ほどですが、里山にある大木(杉)の下の巣箱は撤去しました。日本ミツバチがたくさん確認できた場所の近くでしたが、毛虫が激しいくらい多く、ここではミツバチは来ないと判断し、全く違う里山に昨日設置しました。 新たに巣箱を2つ作り、庭に用意していました。 キンリョウヘン2鉢も近くに置いてありました。2鉢を一緒にかためて置いてある状態です。2日前、仕事から帰った夕方6時頃キンリョウヘンの周りを日本ミツバチ3~4匹が飛んでいたのです。やっと来たぞと驚きと嬉しさで、近くに行くとミツバチは逃げてしまいした。 これは捕獲の可能性があると思い、家の庭に2つの巣箱に1鉢ずつ設置して様子を見ていますが、昨日も今日も日本ミツバチは来ておりません。 あのミツバチはなんだったのでしょうか?このままキンリョウヘン2鉢を一緒にして庭で様子を見た方が良いのか? 新たに日本ミツバチのいる里山へ設置した方が良いのか?(1待箱にラン1鉢) それともラン3鉢を一緒にして、近くに3つの待箱を設置した方が良いのか? 初めてですので、判断が難しいですね。でも何とか捕獲したいです。

    2015/5/9 10:22

  • フリーマン

    福岡 朝...

    毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。

  • 探査蜂が来ますと喜んで見に行くのですが、駄目です。物件を見に行ってるのに ストーカーがいますと、?よそに行きますよ。切羽詰まってハウスを探しているのなら 入るでしょうが?山で3群・1群 家で2群・手違いで3群程逃がしています。? まず、自然巣の確認とか春の梅等に来ます、蜂を見つける事から始まっています。 情報戦ですよ。 初年度からゲットしましたよ。頑張ってね。近くならあげれるのだが 置き場が無い山が欲しいです。

    2015/5/10 05:45

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • 全く日本ミツバチが来ていませんでしたので、2日前の夕方に3~4匹がキンリョウヘンの周りを飛んでいるのが嬉しくて嬉しくて、つい寄ってしまいました。ミツバチを刺激してしまったようです。 フリーマンさんは福岡ですね。遠いですね。 「近くならあげれるのだが」・・・・・・お気持ちありがとうございます。 本当に捕獲の気配すらなく、焦ります。 どなたか一群譲って下さ~い! という気持ちも湧いてきます。

    2015/5/10 08:47

    回答
    5 / 9
  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 2015/5/12 07:24

    yannkobeeさんお早うございます 福岡県朝倉市のonogawaraと申しますが昨日5月2日くらいから置いていたキンリョウヘンと蜂洞杉丸太高さ1.1mφ500くらいとキンリョウヘンと単枠式巣箱に30mくらい離れていますが同時に探索蜂が来ていたので蜜蝋を作った後の残りの液を濾して噴霧器に入れて(5倍に薄めて)巣箱の周りに噴霧したところ最初は日曜日(10日)に1~2匹でしたが昨日は噴霧して1時間くらいして両方の巣箱に100~150くらいの蜂がぶんぶん入ったり出たりしていましたが雨が降ってきたので本日雨上げありか明日には期待しているところです。報告でした。ちなみに(巣箱には墨汁を20倍くらいに薄めて塗っています)今からでも大丈夫と思います。頑張って下さい。去年は7月にも2郡確保しています。

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • onogawaraさん、こんにちは。 「蜜蝋を作った後の残りの液」ですか?ユーチューブで「誘引液のつくり方」を検索すると、出て来る液ですね? 蜜蝋は購入してありますが、その液はありません。蜜蝋は巣門周辺と巣箱の天板には結構塗ってありますが、そのような液を巣の周り(外周?)に塗ると効果があるのですか? 私の巣箱は外は焼いてあります。特に巣門の付近はより黒く焼いてあります。 墨汁ですか?ミツバチは黒い所に引きつけられるのですか? キンリョウヘンも開花して2週間経ちましたから、あとそんな長くは誘引効果が期待できないでしょうね? 蜜蝋の誘引液は試してみる価値はありそうですね。ありがとうございます。

    2015/5/12 11:11

    回答
    6 / 9
  • enmathaiou

    岐阜県恵...

    4群飼育を目標に現在巣箱作りに奮闘中です。今飼育中の2群を大切に年越しをさせないと・・・

  • 2015/5/12 23:05

    yannkobee様 こんばんわ。私も4月中旬から3箱をキンリョウヘンセットで設置してますが、未だ入居なく焦っております。キンリョウヘンはネットで覆ってますが、流石に根元の方の花が怪しく・・・あと一週間が限度かな~?。それでも晴れた日は毎日の様に探索蜂が来てます。が、入居しません。何が昨年と違うのか??? 実は昨年は一鉢のキンリョウヘンを使い、2本咲いた花を、1本切花にして、2箱に供えました。様は巣箱に一本のキンリョウヘンですが、2箱共に入居してくれました。今年も入居こそありませんが、1本の花で探索蜂は来てます。1本の花で十分です。少ない経験ですが、沢山花を固めるより、分散した方が確立は上がると信じてます。

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • enmathaiouさん、ありがとうございます。 一つの待箱に一花のキンリョウヘンでも、入居する時はするのですね。 花を固めて一つの待箱にするより、分散して待箱を増やす方が入居の可能性が高くなるのですね。キンリョウヘンの花がなくても、待箱に蜜蝋を塗るだけの入居もよく聞きます。やはり待箱をたくさん仕掛ける事ですか? 只私の方は探索蜂が来ておりません。これでは入居の可能性は低いでしょうね。

    2015/5/13 15:22

    回答
    7 / 9
  • 河童

    鹿児島県

    薩摩半島南端の地です。飼育群数が増えると、何故か巣虫に遣られて困っています。アガリダニには感染していません。(農研機構の前田太郎先生にサンプルを送っています)ま...

  • 2018/12/6 23:04

    花芽が出だしたら、虫がつかないように細かいネットで、鉢ごと覆って蕾が開いた時受粉出来ないようにされていますか?受粉すると誘引効果がないそうですよ。私は花芽が伸びてきたら、ネットで覆って花が捕獲箱の巣門の辺りに来るように置いて居ますが、失敗は少ないですね。

    コメントがまだありません。
    回答
    8 / 9
  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 2020/5/21 12:30

    岐阜県美濃地方と言えば自然の多い地区ですよね。その様な場所には、自然界にも多くの日本ミツバチが生存しているはずなんですがね。時期的のちょっと遅かったのかもしれませんが、九州でもいまだに分蜂していますので、そんなに遅いという事でもないとすれば、箱に問題はないですか?金稜辺を幾らおいても、箱が気に入らないと探索バチは、直ぐに居なくなってしまいます。時間が有れば、一日金稜辺蘭を観察しておみてください。そうすると原因が分かるかもしれませんね。待ち箱の材質は何ですか。箱の大きさは、蜜ろうを十分に塗りましたか。色々試してください。誰か(蜜蜂)が気に入って入ってくれるかもしれませんよ。私も、今年始めた新米ですが、5カ所待ち箱をセットして2群入りました。最初は、杉の木の箱にちょっと蜜蝋をぬっただけでしたが、その時は、探索バチは来ても中に入らず、直ぐに居なくなってしまいました。その後、待ち箱を蜜ろうを取るために煮た煮汁に付け込んで、箱の壁にもたっぷり蜜ろうを塗りました。そうしたところ、探索バチが頻繁に出入りするようになり、その日の午後1群入居しました。その三日後にその他の所に置いていた待ち箱に入っていたのを発見しました。しっかり準備することが重要だと知りました。今年はだめでも来年も有りますので、頑張ってみてください。

    コメントがまだありません。
    回答
    9 / 9
  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 2015/5/12 11:51

    yannkobeeさんへ誘引液は巣箱周辺に噴霧です塗ったら蟻が上がってきます 探索蜂が来ていたら効果があるみたいです。巣箱を据えるときは噴霧しています。壁とか石垣とか。それと自分も最初は焼いていたのですが墨汁が早くて匂いはないし乾燥すれば焼いたのより手にもつかないので今は黒くしたいときは墨汁です。キンリョウヘンは長持ちさせるのは玉ねぎのネットに入れてください虫の受粉を避けるためです。頑張って楽しんで下さい。

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • ありがとうございます。 キンリョウヘンはネットに入れてあります。受粉しなければ、どれぐらいの期間誘引力が効くのでしょうか? 次回巣箱を作ったら、墨汁を塗ってみます。

    2015/5/12 17:29

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • yannkobeeさんへキンリョウヘンの誘引期間効果は自分はあまりわかりませんが2日に置いてまだ咲いているので 2週間くらい効果はあり少しずつ下がっていくと思われます。誘引剤と交換しながら自分は使用しています。離れた所に置いているので管理ができる人はまだ長いと思います。

    2015/5/13 11:08

  • yannkobee

    岐阜県美...

     平成25年秋、庭のキウィの木にミツバチの蜂球が出来ました。丼鉢ぐらいの大きさでした。ミツバチの知識のない私は、どうする事も出来ず、放っておき、たまに観察してい...

  • 約2週間の効果ですか? そうならば、4月26日の開花でしたから、誘引のピークはそろそろ終わったようです。 仕掛けた場所の時期が合わなかったのですかね?何せ、キンリョウヘンに全く来ていませんから・・・・・・ もっと早く仕掛けた方が良かったのかな? しかし今年は分蜂が遅れているという情報を教えてくれた方もいます。 折角購入したのですから、入居までいかなくても、キンリョウヘンにミツバチが集まっている姿を見たいですね。

    2015/5/13 15:33

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    キンリョウヘンに日本ミツバチの分蜂が全く来ていません。