投稿日:2015/8/5 14:49, 閲覧 8860
夏の逃去について教えてください。
昨年5月、友人より1群をプレゼントしてもらい、茨城県筑波山ろくで趣味の養蜂をはじめました。重箱型(24mm杉板使用・外径300x300・内径250x250)です。
何とか越冬に成功し、5月、1回目の分蜂群は捕獲できませんでしたが2回目は成功し大喜びしました(3回目4回目もあったようですが仕事の関係で確認や捕獲はできませんでした)。
その後は毎週1回巣底を掃除し、6月には巣底の板を金網通風孔つきのものに交換しました。
7月3日までは第1群・第2群(5月に分蜂した群れ)ともに順調に経過しておりましたが、4日になって第1群が突然居なくなってしまいました。ビックリ・がっかりです。
《質問1》逃去した群れが戻ってくることはありませんか?
《質問2》逃去の原因は何でしょう?
考えられる原因としては ①スムシ ②猛暑(この群の巣箱は比較的陽当たりの良い場所にありました:もちろん寒冷紗で日除けをしてありましたが・・・・経験のおありの方、経験談を聞かせてください。
《質問3》分蜂終了後の最上部重箱の更新は必要ですか?
友人から、分蜂終了語には最上部の重箱を撤去し下部に新しい重箱を挿入しないとスムシが大量に発生してしまう例が多い、との情報がありましたので、これを実行しました。みなさんは、実行しておられるのでしょうか? さらに、これが逃去の原因になったのでしょうか?
《質問4》逃去後の巣箱は来年、待受箱や分蜂捕獲群用にそのまま使用しても問題ないでしょうか?
入居歴のある巣箱は貴重だと聞いていますので、再利用したいのですが・・・・
《質問5》夏対策のアドバイスを
纏まらない質問ですみません。ご指導よろしくお願いいたしします。
ちいおか2539さん質問3の分蜂終了後に最上部の巣箱を撤去して下に新しい巣箱を挿入と有りますが上部の巣箱には巣板が着いているのでは無いのですか?誰も上部巣箱を撤去する人はいないでしょう。3回分蜂をしていますのでかなり本体が弱くなってスムシが強くなったかもですね。暑さも逃亡の原因ですがその前に幼児捨てなどは見られなかったですか?筑波山ろくならば標高はかなりあるのでしょうか?自分は今年自宅の方の4群のうち1群が無王群で黒蜂になり消滅 2群が幼児捨てから逃亡。最後の1群が頑張っています(寒冷紗を3枚かけています(日当たりが良いので)これが標高は37.0765mで暑い所です。)(東京湾の0mが標高の基本点)山中標高150m~250mに置いています蜂群は今年は問題なしです。今からかも知れませんが大体秋には3分の1に減っています。質問1は待ち受け巣箱をいつも数個置いていますとそれに入る確率は自分の山ではかなり高いです。質問2逃亡の原因:上部の巣箱を触ったからだと思います。巣板をどうしたかが問題ですね。 質問4ですが:来年の待ち受け巣箱に使用しても全然問題ないですよ。掃除等をして来年の分蜂期に巣門に蜜蝋を塗ってやれば大丈夫ですよ。自分も今年そのやり方で確保しました。頑張って下さい。自然の巣では去年逃亡していなくなった所でも春には又入居してます。
逃亡群のご帰還についてですが、友人が裏山の山桜の大木の枝にリンゴ箱を縦にした簡易巣箱を吊り下げた状態で置いてます、2箱とも春先から秋口まではもの凄い?通いバチで強群にみえます、ところが9月中旬にもなると大量の大スズメバチに襲われ1日でどこかへ逃亡を図るそうです・・ですが翌春にまたちゃんと帰ってくると言います、逃亡の原因をつきとめて対処しておけば帰ってくるんじゃないでしょうか。
2015/8/5 15:27
2015/8/5 16:16
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
早速の御回答ありがとうございます。
猛暑による逃去の場合前段階として子捨て現象が起こるのですね、知りませんでした。勉強になりました。
私が分蜂終了時に最上段を撤去した際には重箱の中には巣板があり、殆んどが空房でしたが一部に蜜が入っていたので採蜜し、残骸から蜜蝋を採取しました。スムシが2〜3匹いました。
2段めの重箱の巣板には蜜がたくさんはいっていましたので撤去しても大丈夫だろうと思っていましたが、分蜂で群が弱っていたのですね、考えが甘かったようです(反省)。
1群残っていますのでこの群を大切にし、また、待受箱を設置して頑張りたいと思います。
⚪️ 分蜂終了時に最上段を撤去・下部に新重箱を挿入しないとスムシが大量発生し群が危なくなるというのは事実でしょうか? ご経験をお聞かせいただければ嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。ちいおか2539。
2015/8/6 15:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
撤去じゃなくて採蜜したという事ですね。採蜜ならば後には何段重箱を積んで有るんですか?巣箱が段数が少ないと空間が足りなくて逃亡するし段数が多いと旋風する蜂等が多くなって回りの見張り番も多くいるようになるので分蜂した残りの群はスムシ等が入りやすくなるのを先輩は言っているのだと思います。スムシは巣門から入り下を金網にしている場合はその板との継ぎ目とかに200個くらいずつ10か所に産み付けますので蜂に任せないと人間が少々手を加えても1匹のハチノスツヅリガが2000個の卵を産むのですから。コハチノスツヅリガはスムシも小さいのであまり気にしなくても良いかもです。蜂群が強群を保てるならばこれ以上の対策は無いと思います。自分はあまり弱った元群には練り花粉餌を重箱の上からトレイで給餌しています。スムシが底板の巣くずの中から上に上がらぬ工夫も考えられていますがいつのまにか入っていますので困ったものですね。
2015/8/6 16:06
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
アドバイスありがとうございます。
「弱った元群には練り花粉餌を重箱の上からトレイで給餌しています。」とありましたが、私も強群を作るためやってみようと思います。そこで、以下の点教えていただければ嬉しいのですが、よろしくお願いいたしします。
①「練り花粉餌」とはどのようなものですか? 自作ならば作り方を、市販品ならば入手方法を教えてください。
②「重箱の上から」とありますが、これは重箱の外部たとえば屋根の上に設置などという意味でしょうか? 重箱の内部にトレイを入れるのは難しいとおもうのですが・・・
《別件です》
◎ 最下段重箱の内側4面にステンレス板(5cm巾位)を貼るとスムシ対策になると聞いたことがありますが、どう思われますか? ご意見をおきかせください。
よろしくお願いいたしします。つくばのちいおか。
2015/8/10 11:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
①は養蜂器具カタログ(ホーム)で検索しますと販売と練り混ぜ方も一緒になっているところが有ります。みつばちミツバチ喜んででも同じHPです。
②自分の巣箱は天板の上にスノコがついていますので内部の上からの給餌ができるのですが下の底板の上からでもなされている方も多いですよ。それと上のサイトを見て頂けると給餌器というものが売られていますのでこれは巣門から差しこむ形ですが自分の巣門には入りませんでした7個くらい買ったのですが(巣門の変更を思案中)今年は夏でも雨が少ないので順調なので花粉練り餌だけやっています。本当は一緒に砂糖水か糖蜜をやると良いとは思いますが其方はもう少し勉強してから蜂さんが言ってくると思いますので。
この時に網で作成した天板に(7月26日)交換したのですが8月8日に見に行ったときは幼児捨てが止まっていました。スムシは底板に10匹ほど大小いました。2週間前の写真がこれです。そして屋根が下の写真です。冬はこの上にぴたっとはまる合板で蓋を作成しています。
空気の抜けが良いみたいなので幼児捨てがこれで止まるならば幼児捨てが始まる前に交換をしておけば良いかなと思案中です。実験中です。こちらも水稲の消毒が始まってきたのでか思いもしない群が幼児を捨てていましたので今から10月10日までが?ですかね。
③のステンレス4面張はスムシが滑るから上がれないからとは思いますが張り付けた所が1mm位の隙間等が出来ればそこにスムシの卵を産みやすいので余りよくないと思います。みつばちも上がりにくくなりそうですね、巣板もどんどん下がってくるので現実的では無いようですがどなたかされている方がおられるならばコメントを頂きたいです。 スムシの対策は足場はここの管理人さんの京都ニホンミツバチ週末養蜂の会の新型鉄製枠台がスムシが上がりにくい構造になっていますね。
2015/8/10 12:58
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
早速のご返答ありがとうございます。
2枚目の写真ですが、上部を全面金網にすれば通気はよくなると思いますが巣の内部が明るくなりすぎたりして、蜂たちが落ち着かなくなるようなことはありませんでしたか? 様子を教えてください。
ステンレスの件、私もおっしゃる通りだと思います。
今頃変な質問で恐縮ですが、飼育していらっしゃるのは日本蜜蜂ですよね・・・つくばのちいおか。
2015/8/10 15:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つくばのちいおかさん もちろん日本ミツバチですよ。トレイの上に麻布を敷いてから網の蓋をかけていますので直接は光はいかないですが落ち着かない群もあるかも知れませんので実験段階ですね。大丈夫とは思っていますが解放巣もありますので。
2015/8/10 15:21
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
いずんべこいっさん さま
ご回答ありがとうございました。
興味深く拝見しました。tiioka2539
2016/4/1 20:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いずんべこいっさん
岐阜県東...
柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモクレンの木の基...